季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2023/09/21 URL 編集
2023/09/23 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
wisteria
雨を貰って、これから日除けに大活躍じゃないんですか!
って、いよいよ秋の天候になりそうですが
2023/09/21 URL 編集
getteng
貴地でも育つものなのですね。
黄色いゴ-ヤというのも見たことがあるのですが、
あれは「黄カボス」と同じことですか?
2023/09/21 URL 編集
いかちゃん
味も、忘れたかな。。。
うぅ~~~ん
2023/09/21 URL 編集
sibuya
番役を飲む‥美味いね~ 北海道でもゴーヤは採れる
妻は苦いから大嫌いだ・・とあまり作ってくれない。
私はあの苦みが何とも言えないうまさを感じます。
2023/09/21 URL 編集
ヒューマン
2023/09/21 URL 編集
hohsi117
日よけに成っていますね、
実はどのように
料理ですか?
我が家はゴーヤジュースを好んで作ります。
2023/09/21 URL 編集
筑前の国良裕
2023/09/21 URL 編集
大連三世
ですね、今日は久しぶりに30℃を超えなかったですね。
降りだしそうで降らなかったですがやはり蒸し暑さはあったようです。
2023/09/21 URL 編集
大連三世
ゴーヤも熟すと黄色くなりますね。
熟したゴーヤを割ると真っ赤な種が出てきてびっくりしますよ
2023/09/21 URL 編集
大連三世
えーそうなんですか。
最近はゴーヤは全国版でどこでも食べられてると思ってましたけど。
私は大分育ちなので子供のころから食べてましたね。
苦瓜と呼ばれてました。
2023/09/21 URL 編集
大連三世
ですね、あの苦みが無くなったらゴーヤは
まずそうですね。
子供のころからなじんでた味です。
2023/09/21 URL 編集
西やん
ゴーヤもその一つで、時々外食で食べています。
苦みがおいしいのですが好き嫌いもあるようです。
2023/09/21 URL 編集
ひろ爺
立派なゴーヤが生りましたね。
沖縄でよく食べました。ゴーヤチャンプルーでオリオンビール。
混ぜる豆腐は硬めの沖縄豆腐がよく合ってましたね。
粒々の小さいのが苦味があると聞きました。懐かしい味です。
2023/09/21 URL 編集
大連三世
そうですか、口に合わないようですね。
大分育ちでニガウリとして子供のころからなじんだ味です。
2023/09/23 URL 編集
大連三世
今我がで撮れるニガウリはずんぐりしていて
表面の粒粒は大きいです、あまり苦みは感じてません。
程よい苦みです。
2023/09/23 URL 編集