季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2021/04/03 URL 編集
2021/04/04 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
sibuya
北海道は函館などが一番早くサクラが咲くのだが
今年は4月25日頃に咲くのでは?‥と
函館から稚内・根室まで20日間ほどかけて咲いて
行きますが 花のすぐ後ろには葉が出て来ますので
見頃はほんの短い期間です。
人も豚も牛も鶏もコロナウイルスに苦しむ時代
ですね~ 人間の無謀は開発の報いでしょか?‥
2021/04/03 URL 編集
ヒューマン
これだけのサクラ なかなか見れないです
2021/04/03 URL 編集
ma_kun
次は八重桜ですが造幣局の通り抜けは
今年もコロナ感染を考えて中止になりました。
2021/04/03 URL 編集
西やん
こちらではずいぶん葉が出ていて花びらが舞っています。
八重桜が咲き始めてまだしばらくサクラの花が楽しめそうです。
2021/04/03 URL 編集
大連三世
養豚の盛んなところでその中でも大規模な牧場での
出来事で影響大きくかなり混乱してるようです。
2021/04/04 URL 編集
大連三世
一時期はソメイヨシノだけだったのですが
いろんな桜を集めて生まれ変わりました。
いい公園になりましたよ。
2021/04/04 URL 編集
大連三世
大阪造幣局の通り抜け人気ですよね。
赤城の千本桜は突然にCSFで閉鎖になってしまいました。
コロナだけでなく豚コレラまで重なってしまいました。
2021/04/04 URL 編集