季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2021/03/05 URL 編集
2021/03/06 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
西やん
収穫しないのなら自由に取れるようにしてくれるといいですね。
季節の果物、食べるとおいしいのにもったいないことですね。
2021/03/05 URL 編集
ヒューマン
近所に配ってくれるといいのですがね
2021/03/05 URL 編集
hohsi117
文旦の実・・・
美味しくないの?
スーパーで見かけても買ったことないです。
2021/03/05 URL 編集
北の旅人
スーパーに並ぶことがありますよ・・・。
2021/03/05 URL 編集
Saas-Feeの風
何か理由があるのかなあ~。
もったいないですよね。
我が家の庭の柚子をヒヨドリがつつくのですが
文旦はヒヨドリのターゲットにならないのでしょうかね。
2021/03/05 URL 編集
takeomon
田舎でも、戦後の物のない時期に育った者には、
勿体ないです
2021/03/05 URL 編集
大連三世
ですよね。
どうしてなんでしょうかね。
2021/03/05 URL 編集
大連三世
もらってる人もいるのかもしれませんね。
2021/03/05 URL 編集
大連三世
遠い記憶ですが、大味で決しておいしいとは言えなかった気がします。
厚い皮を砂糖漬けにしたザボン漬けが大分では人気でした。
2021/03/05 URL 編集
大連三世
そうですね。店頭ではたまにしか見かけないですね。
この畑には文旦のほかにも普通のミカンやゆず、柿などがあるのですが
どれも収穫されません。
2021/03/05 URL 編集
大連三世
文旦以外のものも全く収穫の気配がありません。
不思議な果樹園なんですよ。
2021/03/05 URL 編集
大連三世
もったいないことですね。
どうしてなんですかね。
2021/03/05 URL 編集
ひろ爺
やっぱり文旦は鹿児島や高知など南国の果物ですかね。
寒さに弱いのかなと思いますね。
鹿児島の砂糖漬けやボンタンアメが有名です。
2021/03/05 URL 編集
筑前の国良裕
持ち主さんに拾わない事情があるのでしょうね。
持ち主さんの健康などが心配になってきました。
2021/03/06 URL 編集
大連三世
そうなんですかね。そういえばボンタンアメ懐かしいです。
2021/03/06 URL 編集
大連三世
果樹園はいつもきれいに手入れされていますから
地主さんはお元気なのだと思いますよ。
2021/03/06 URL 編集