季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2021/02/12 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
終息もまだまだのようだし。。。。。。。
うぅ~~~ん
2021/02/12 URL 編集
西やん
節分は豆まきは本堂で座ってやったところが多かったようです。
本堂に入れる人は限定されて私のような臨時檀家は駄目でした。
2021/02/12 URL 編集
ヒューマン
お陰で写真のネタがありません
2021/02/12 URL 編集
hohsi117
それを目にして心和ませる・・・
あれもこれもコロナ禍によって生活が
一変しましたね。
2021/02/12 URL 編集
熊取のおっちゃん
ブログやヤマレコではスマホで十分でコンデジは
持って行かなくなりましたよ
2021/02/12 URL 編集
北の旅人
ペンタのIST-Dでした、 当時はそれで十分
満足してましたね今でも、保管してますよ・・・♪
2021/02/12 URL 編集
takeomon
コロナ退治をお願いできないですが
誰が、治めてくださるこちらでも
閉園が多くあり、撮影が出来ずにいます
2021/02/12 URL 編集
大連三世
どう決着するのでしょう、そしてオリンピックは???
2021/02/12 URL 編集
大連三世
ワクチンが始まりそうですね。
来年は期待できますかね。
2021/02/12 URL 編集
大連三世
ほんとですね、ネタ切れです。
過去写真でつないでます。
2021/02/12 URL 編集
大連三世
ワクチンに期待ですね。
来年は平常に戻りたいものです。
2021/02/12 URL 編集
大連三世
デジカメの進歩はすごいですね。
スマホカメラの性能が上がりカメラの専門NIKONがかなり
ピンチらしいですね。
2021/02/12 URL 編集
大連三世
ペンタックスも会社がなくなってしまいましたね。
最近はカメラ専門のNIKONもピンチらしいです。
2021/02/12 URL 編集
大連三世
ワクチンが近づいたようです。
少しは光が見えますかね。
油断は大敵ですけど。
2021/02/12 URL 編集