季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/11/30 URL 編集
2020/12/01 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
まーさん
2020/11/30 URL 編集
西やん
山茶花の花にも来ますね。
ヒヨドリはほかの鳥を追っ払うので困りものです。
2020/11/30 URL 編集
いかちゃん
メジロですか。。。
見ないなぁ~~~~
ありがとうございました
2020/11/30 URL 編集
ヒューマン
心配です
2020/11/30 URL 編集
ma_kun
セキレイを河川敷で良く見ますが
尾をフリフリさせながら歩く姿は
とっても可愛らしいです。
2020/11/30 URL 編集
Saas-Feeの風
我が家には梅の花咲く時期しか、やって来ないのですよ。
だからその期間しかメジロを見ることがありません。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
北海道で越冬するヒヨドリもいるんですね。
津軽海峡を渡るときにハヤブサに襲われるヒヨドリの映像を見たことがあります。
大変な思いをして本州へ渡ってくるようです。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
そうなんです、ヒヨドリは憎たらしく見えますね。
メジロがすぐに追っ払われてしまいます。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
我が家にはこれからほぼ毎日やってきますよ。
ミカンやリンゴを出しておきます。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
かわいい鳥ですから餌を出してる家も多く結構元気に暮らしてるようです。
我が家にもミカンやリンゴをあてにほぼ毎日やってきます。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
鶺鴒は散歩道でよく見かけますね。
道案内してくれるようにも見えてかわいいです。
メジロはこれからほぼ毎日やってきますよ。
2020/11/30 URL 編集
大連三世
リンゴやミカンを出しておくとよくやってきます。
ヒヨドリが邪魔なんですけどね。
2020/11/30 URL 編集
筑前の国良裕
いつ見てもメジロは可愛いですね。
今年も見たいものです、高い木や離れたところでなくてできれば近いところで。
2020/12/01 URL 編集
大連三世
そうですね。
ヒヨドリはメジロをおかっけるようにやってきますね。
メジロもヒヨドリを頼ってるようにも見えます。
2020/12/01 URL 編集