季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/10/20 URL 編集
2020/10/21 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
コムラサキはあったのですが今はなくなりました。
2020/10/20 URL 編集
ヒューマン
今度確認してみますね
2020/10/20 URL 編集
ma_kun
ひと目みただけでふたつを判別するのは、なかなかむずかしいですね。
ナンバンキセルは今年は未だ見ていません。
2020/10/20 URL 編集
大連三世
管理を担当する町内の公園にもコムラサキがありますが
丈夫ですね。
毎年きれいな実をつけます。
2020/10/20 URL 編集
大連三世
違うようです。
紫式部の方が実が不ぞろいでまばらな感じがします。
2020/10/20 URL 編集
大連三世
よく似ていますね。
ナンバンギセルはピークを越えたようですが
今年初めて見ました。
2020/10/20 URL 編集
西やん
たしかにキキョウなど紫系統の花や実も多いですね。
紫はキキョウしか見ていませんので探してみたいです。
2020/10/20 URL 編集
熊取のおっちゃん
コースにナンバンギセルが咲いていましたが花は終わり
今は種子になっています 好きな花です
2020/10/20 URL 編集
大連三世
赤い実は多いですよね。
鳥の目につきやすいのですかね。
2020/10/21 URL 編集
大連三世
ナンバンギセルは寄生植物のためか
余り同じ場所で観ないような気がします。
今年初めて見ましたよ。
2020/10/21 URL 編集