季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/05/26 URL 編集
2020/06/02 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
行動範囲が広がって嬉しそうですねえ。
2020/05/26 URL 編集
いかちゃん
なかなか迫力ありますねぇ~~~
。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2020/05/26 URL 編集
ヒューマン
5月末まで閉園 6月からは大丈夫かな
2020/05/26 URL 編集
Saas-Feeの風
純白の花姿が美しい~。
あずき色とのコントラストが好いですね。
この部分は雄蕊でしょうか?
2020/05/26 URL 編集
大連三世
制限はされますが少しずつ息抜きに出かけてます。
2020/05/26 URL 編集
大連三世
この花も人気で、最初は一本しかなかったのですが
今はたくさん植えられています。
2020/05/26 URL 編集
大連三世
今日は桐生市のフットパスに行ってきましたが
駐車場が満車になるほどではないのですが
かなり人が集まってました。
今はクリンソウが見ごろです。
2020/05/26 URL 編集
大連三世
群馬県ではどうなんでしょう、自然の山では見たことがありません。
栽培のものだけかもしれません。
紫の部分は雄蕊なんでしょうね。
2020/05/26 URL 編集
ひろ爺
自然園をネットで見たら、赤城山の標高600mの地ということで
かなり山の上ですね。有料の公園のようで管理も行き届いた自然園
だと思います。恵まれていますね。
2020/05/26 URL 編集
西やん
ちょっと出端をくじかされました。
天気が良くなったらどっと外出するんでしょうね。
2020/05/26 URL 編集
熊取のおっちゃん
こちらでは大峰山(八経ヶ岳)に天然記念物に
指定されている群生地があり毎年見に行って
いますよ
2020/05/26 URL 編集
大連三世
そうなんです、赤城山麓の人工の自然公園です。
よく管理されていて楽しめます。
2020/06/02 URL 編集
大連三世
皆さん我慢してましたからね。
みんなで注意しながら体も動かさなければいけませんよね。
経済活動もうまく回復させたいものです。
2020/06/02 URL 編集
大連三世
自生する土地よりも標高が低いからですかね。
ぼつぼつ咲き始めていました。
2020/06/02 URL 編集