季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/05/02 URL 編集
2020/05/03 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
旬を食べてますますお元気で過ごしましょう。
昨年が金でしたか同じです。
2020/05/02 URL 編集
いかちゃん
おいしそうぉ~~~
。。。♪ ♪ ♪ (^O^) ♪ ♪ ♪。。。
2020/05/02 URL 編集
ヒューマン
51回目ですか がんばりましたね
これからもよろしくですね
2020/05/02 URL 編集
北の旅人
金婚式でしたか? 我が家もたしか?調べてみますね(笑)
2020/05/02 URL 編集
hohsi117
山菜のタラの芽ですか・・・
美味しいですよね!
時期に成ればいただくことがあります
今年は。期待できないなぁー。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
恥ずかしいほどささやかな51周年でした。
来年はどうなるかな。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
採れたてのタラノメおいしかったっですよ。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
ありがとうございます。
このコロナ騒動も乗り切って会い年は盛大に祝いたいものです。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
振り返ればあっという間ですね。
戦中生まれとは言え何の苦労もしてない世代、
ここへきて大きな試練ですね。
頑張って抜け出したいものです。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
ありがとうございます。
来年はいい方向へ状況が変わってるといいですね。
2020/05/02 URL 編集
西やん
家の近くで栽培している家があり羨ましく見ています。
最近はとげの無い栽培用の品種もあるようです。
2020/05/02 URL 編集
ひろ爺
それはそれは、誠におめでとうございます。
半世紀の歴史は重いですね。
取り敢えずタラの芽の天ぷらをアテに乾杯です。
コロナ禍すぎてら改めてお祝いですね。
2020/05/02 URL 編集
熊取のおっちゃん
採りに行こうと思っていましたが発熱し採りに
行けませんでした 残念!
2020/05/02 URL 編集
筑前の国良裕
盛大な祝酒もいいですが。静かに二人の記念日を過ごすのもまた大いなる幸福と言うものです。
2020/05/02 URL 編集
大連三世
栽培物も最近は多いですね。
早い時期から店頭に並んでますが
やはり旬の時期でないと手が出ません。
2020/05/03 URL 編集
大連三世
ありがとうございます。
次は元気で祝いがしたいですね。
2020/05/03 URL 編集
大連三世
コシアブラも人気ですね。
しばらく食べてないです。
2020/05/03 URL 編集
大連三世
そうかもしれませんね。
通常だとつい忘れてしまったりしてたものですが
今年はひっそりと二人で祝いました。
2020/05/03 URL 編集