季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/03/12 URL 編集
2020/03/13 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
寂しそうぉ~~~(~_~;)ウゥ~~~ン
2020/03/12 URL 編集
ヒューマン
一度手に乗ったヤマガラを撮ったことがあります
2020/03/12 URL 編集
北の旅人
公園で手の上で餌を食べるようになるらしいですね。
2020/03/12 URL 編集
熊取のおっちゃん
リビングの中からカメラを向けると逃げられ撮ることが
出来ません
2020/03/12 URL 編集
大連三世
餌をたくさん持ってきてくれるウオッチャーがいなくてさみしそうです。
2020/03/12 URL 編集
大連三世
ここでは大連もヤマガラに追っかけられたことがありますよ。
人懐っこい鳥です。
2020/03/12 URL 編集
大連三世
そうなんです。
ここにいるヤマガラもすっかり人になついてます。
シジュウカラも結構寄ってきますよ。
2020/03/12 URL 編集
大連三世
シメがやってきますか。
我が家には来たことがないですね。
家の周辺でも見たことがないです。
カワラヒワは時折やってきます。
2020/03/12 URL 編集
takeomon
我が家の近くに、野鳥が来ますが、見分けがつかず
名前がわかりません、ものがしているようですが、、、
2020/03/12 URL 編集
西やん
奥多摩や河口湖で手から餌を食べるのを見かけました。
家の近くの公園でも近くに寄ってきます。
2020/03/12 URL 編集
大連三世
花だけでなく野鳥も覚えるのは大変です。
雄雌の違いがあったり、時期により変化する鳥もいるようです。
2020/03/13 URL 編集
大連三世
ヤマガラは人懐っこいですね。
ここではオッ変えてくる時もありますよ。
耳元で羽音が聞こえてきます。
2020/03/13 URL 編集