季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/01/23 URL 編集
2020/01/24 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
水が澄んでいてきれいです。
何を食べているのでしょうかねえ。
2020/01/23 URL 編集
いかちゃん
寒かったですぅ~~~
2020/01/23 URL 編集
ヒューマン
だから白鳥もやってくるのですね
エサも豊富なのでは
2020/01/23 URL 編集
ma_kun
水が澄んでいて餌も多いのでしょうか
未だこれから多くの白鳥が飛来してくれるといいですね。
2020/01/23 URL 編集
sibuya
暖かい日が続いていますね~
今朝 雲一つない冬晴れの日で暖かい・・まだ1月下旬だと
云うのに春の暖かさだ。
予定していた札幌国際スキーマラソンも雪不足のため中止に
なりました。でも 札幌雪まつりは遠くの街から雪を運んで
何とか開催出来そうです。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
何を食べてるのでしょうね。
苔とか藻なんですかね。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
お疲れさまでした。
青森ですか。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
毎年決まってやってきますから越冬中のえさが確保できてるのでしょうね。
きれいな水でよく見てますが、何を食べてるのかわかりません。
小さなコケや藻なんですかね。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
これ以上増えることはなさそうですが
ここで2月までは毎年過ごしてるようです。
2020/01/23 URL 編集
西やん
白鳥は何を食べているんでしょう。
気になります。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
暖かい冬ですね。
この日もぽかぽかでした。
川岸に腰を下ろしてのんびりと白鳥を眺めてる
老夫婦もいましたよ。
雪不足で雪まつりの関係者もご苦労が尽きないですね。
2020/01/23 URL 編集
大連三世
泥だらけになって餌を啄ばむ白鳥をよく見かけますが
ここは水がきれいで川底も良く見えてます。
砂に着く藻があるのですかね。
2020/01/23 URL 編集
takeomon
水が綺麗ですね
餌になるものが、川底にあるのでしょうか
2020/01/23 URL 編集
大連三世
大連には見えませんでしたが、苔か藻があるのでしょうかね。
こんなに水が切れだとも思ってませんでした。
2020/01/24 URL 編集