季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/01/09 URL 編集
2020/01/11 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
被害はありませんが、気持ちよくないです
(~_~;)ウゥ~~~ン
2020/01/09 URL 編集
三面相
何処も同じような風景です。
2020/01/09 URL 編集
ヒューマン
天敵に対して、集団で対応するためかな
2020/01/09 URL 編集
ma_kun
柿もミカンも無い都会では何を食ってるのかと思います。
2020/01/09 URL 編集
北の旅人
北限はどこくらいでしょうかね。
2020/01/09 URL 編集
sibuya
今年は小鳥が飛んでkてくれません。
それに雪が少ないので餌が十分確保にできるので
しょうか・・ 夕方 西空が真っ赤に染まっていました。
明日も北海道は冷えて晴天になりそうです。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
カラスの群れはなんとも不気味な感じがしますよね。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
ムクドリの群れあちこちで問題になってますよね。
駅前のケヤキ並木が乗っ取られた時もありました。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
そうなんですかね。
天敵は何でしょう、この周辺はオオタカの狩場にもなってます。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
何を餌にしてるのでしょうかね。
ミカンが餌さになってるかもしれません。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
ミカン園もありますよ。
娘の家にもよくなるミカンがあります。
味も結構いけますよ。
北限はどの辺でしょうね。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
こちらでは例年より早く柿がなくなってしまいました。
鳥たちも困ってるのではないかと心配です。
エサ台にミカンやリンゴを出してますが、メジロが毎日やってきます。
2020/01/09 URL 編集
西やん
ミカンはヒヨドリやメジロの好物ですね。
ムクドリは畑を耕すトラクターの後ろについて虫を探すのを思い出します。
2020/01/09 URL 編集
大連三世
烏もくっついてますよ。
2020/01/11 URL 編集