季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/10/15 URL 編集
2019/10/16 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
今回はこの雨の貯水で貢献したかもですねえ。
2019/10/15 URL 編集
ヒューマン
多くの方がなくなり、突然の不幸に胸が痛みます
2019/10/15 URL 編集
sibuya
河川氾濫による大災害になって多くの犠牲者が発生しました。
私に住む町は「石狩川」が流れていて 特大な堤防が造成されて
河川氾濫の心配は全くない・・と信じて来ましたが 今回の災害で
心配になって来ました。
また南の海では熱帯性低気圧が発生して台風20号に‥と心配
されています。 自然災害の恐ろしさを痛感しました。
2019/10/15 URL 編集
大連三世
ほぼ空のダムが満杯になるほどの雨だったわけですから
洪水調整には大きく役立ったと思いますね。
2019/10/15 URL 編集
大連三世
土手に守られている地区は怖いですね。
一気に堤防への信頼感が落ちましたね。
2019/10/15 URL 編集
大連三世
繰り返し繰り返し注意喚起の放送が流れていましたが
犠牲者が出てしまいましたね。
本当にお気の毒でなりません。
20日には自治会で防災訓練が行われます。
今年は避難場所に指定されている小学校で避難所の体験です。
2019/10/15 URL 編集
西やん
関東では軒並みダムの放水が行われたようで問題ですね。
山も荒れているようで、八ヶ岳など登らないでと山小屋から情報が出ています。
2019/10/15 URL 編集
大連三世
そうなんですか、きっとお雨で登山道が崩壊してるのかも知れないですね。
無理して登山史事故を起こさないようしてほしいですね。
矢場ダムは完全に満水になり、これから水位を下げる試験をして年末にも試験が終わることになったらしいです。
2019/10/16 URL 編集