季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/10/14 URL 編集
2019/10/15 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
まだまだ解かってない場所もあり大変ですねえ。
2019/10/14 URL 編集
ヒューマン
ロケットに金を使う前に対策をしてほしい
2019/10/14 URL 編集
ma_ku
被害が無くてよかったですね。
自然の猛威にはなすすべが無いようですね。
2019/10/14 URL 編集
Saas-Feeの風
関東地方が大きな被害だったとのこと
なんとも凄まじい台風でした。
毎年のように起きる台風被害、何とかならないものですかね。
2019/10/14 URL 編集
筑前の国良裕
予報されたことはいえ大自然の前に人の力の無力さを思わずにいられませんね。
温暖化対応が遅々として進まず困ったものです。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
大型台風との予報は出てましたが、被害がこれほどとは
想像もできなかったですね。
やはり地球は壊れてしまったのでしょうかね。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
堤防は怖いですね。
作った以上はきっちりとメンテナンスしなければなりませんし、
安全度も見直さなければなりませんね。
一概には言えませんがいろいろ言われた八ッ場ダムも今回は
洪水対策に大きく貢献したように思います。
何せ一気にダム一つ分の雨だったわけですからね。
貯水を始めたばかりの八ッ場ダムは今満水だそうです。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
前橋市内も利根川沿いの広い範囲にレベル4の避難勧告が出ました。
下流域はもっと危なかったようです。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
本当にすざましい台風でしたね。
湛水試験試験に入ったばかりの八ッ場ダムがほぼ満水になったらしいですよ。
一日でダム一杯分の雨、驚きですね。
このダムがなかったら利根川の水位はもっと上がったわけで
ぞっとします。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
自然の怖さを思い知らされましたね。
環境対策急がねばなりませんよね。
あのスエーデンの環境少女を悲しませないように。
2019/10/14 URL 編集
西やん
タワーマンションなどは電源が無いと階段、辛いでしょうね。
年寄りは買い物にも行けないでしょうね。
2019/10/14 URL 編集
大連三世
便利に見える快適環境も弱点が出ましたね。
ますます被害が大きくなり今後が気になりますね。
2019/10/15 URL 編集
こぶっちょ
安全な場所などありませんから、どうしようもないですね。
私の実家は何事もなくとりあえずほっとしています。
2019/10/15 URL 編集