季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/08/12 URL 編集
2019/08/13 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
温度も3度も下がるとは少しは過ごしやすいですか、
こちらは毎日うなってばかりの暑さです。
2019/08/12 URL 編集
ma_kun
台風が来ると言っていますが毎日37℃前後気温です。
2019/08/12 URL 編集
筑前の国良裕
夏の田んぼに水が入る頃になると出てきますので渡り鳥かなと思って調べてみました。留鳥、あるいは夏鳥らしいですね。
餌のいるときにだけ田んぼに出てくるらしいですね。
また、調べてみると鳥の品種でなくてコサギなどの総称らしいですね。
2019/08/12 URL 編集
熊取のおっちゃん
期待しますが被害にならないほどの雨と風を期待
しますが自然はどうしようもないですね
2019/08/12 URL 編集
大連三世
今朝は五羽のシラサギに出会いましたよ。
猛暑は続きますね。
やはり30度を超えると暑いです。
2019/08/12 URL 編集
大連三世
昨日から35℃を越えなくなってますが、やはり30度を超えると暑いです。
今日も家でエアコンにあたって過ごしました。
2019/08/12 URL 編集
大連三世
そうですね、田んぼではこの時期しか見かけないですね。
コサギ、チュウサギ、ダイサギを総称してる呼び方のようです。
2019/08/12 URL 編集
大連三世
10号台風は大型でスピードが遅いようです。
関東はあまり影響がなさそうですが、大きない被害が出ないことを願ってます。
2019/08/12 URL 編集
北の旅人
アオサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギのどれからしいですね
一般的には、アオサギ、ダイサギがほとんどらしいですね。
鳥撮りさんに教えてもらいましたよ(笑)
2019/08/12 URL 編集
西やん
鳥辛いは汗を書けないので、暑さに弱いんでしょうね。
鳩も日陰で石にべったりと体を付けています。
2019/08/12 URL 編集
大連三世
私の散歩道では、ダイ、チュウ、コが混ざってることが多いですね。
仲いいようです。
2019/08/13 URL 編集
大連三世
この暑さは鳥たちにもこたえるでしょうね。
スズメたちも涼しいうちしか姿を見せません。
2019/08/13 URL 編集