季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/06/21 URL 編集
2019/06/25 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
こぶっちょ
こちらも見ごろのようですね。
2019/06/21 URL 編集
いかちゃん
2019/06/21 URL 編集
ヒューマン
避暑にでかけているようです
2019/06/21 URL 編集
北の旅人
満載ですね・・・♪
2019/06/21 URL 編集
西やん
白樺、残雪の山、避暑地の様相ですね。
奥多摩にレンゲツツジが咲いているところ、あったかなー。
2019/06/21 URL 編集
大連三世
霧ヶ峰方面のレンゲツツジも人気ですね。
昨年も今年も行けませんでした。
年々行動範囲が狭まります。
2019/06/21 URL 編集
大連三世
ヒレンジャクの好物ヤドリギの実
こんなに高いところのヤドリギ初めて見ました。
2019/06/21 URL 編集
大連三世
下界の蒸し暑さを忘れますよ。
高原はさわやかです。
2019/06/21 URL 編集
大連三世
雲の多い日ではありましたが、時折青空が広がり
さわやかな高原の景色楽しんできました。
2019/06/21 URL 編集
大連三世
ツツジのトリを務めるレンゲツツジは群馬県の花です。
赤城や武尊には毎年でかけてます。
今年はやや不調です。
2019/06/21 URL 編集
熊取のおっちゃん
レンゲツツジがいっぱい咲いていたのを
思いだしましたよ
2019/06/21 URL 編集
大連三世
四阿山や湯ノ丸山周辺もレンゲツツジは人気です。
今年もそろそろツツジは終わりです。
2019/06/25 URL 編集