季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/06/17 URL 編集
2019/06/19 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
庭木などにも卵があります。
2019/06/17 URL 編集
いかちゃん
2019/06/17 URL 編集
こぶっちょ
面白い発見をされましたね~
自然観察
子供たちにも良い場所ですね。
2019/06/17 URL 編集
ヒューマン
なぜだろう
2019/06/17 URL 編集
takeomon
名の通り、自然が豊かですねえ、
タケの近くでは、全く見られませんです
2019/06/17 URL 編集
北の旅人
木の上に卵を産み付けるんですよね?
卵からかえるときは? オタマジャクシの形
ですかね?
2019/06/17 URL 編集
大連三世
そうなんですか、森の池や沼だけでないんですね。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
ですね、被害にあったお巡りさんの容体が心配ですね。
無事を祈ってます。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
これを初めて見たときはびっくりでした。
ここに来れば毎年見ることができます。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
きっと地上には天敵がいるのでしょうね。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
ここは隅々まで人の手が入った、人工の自然園ですが
気軽のいろんなものを楽しむことができます。
年間パスポートでほぼ毎月でかけてます。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
普通のオタマジャクシですよ。
目撃したことはありませんが、この泡の中からオタマジャクシは
池に落ちていくようです。
2019/06/17 URL 編集
西やん
見た事はありませんがテレビでは見たことがあります。
タマゴを狙われないように木の上に産み付けるんですね。
2019/06/17 URL 編集
大連三世
狸などから卵を待るためらしいですね。
そういえばこの日ここで狸に出会いましたよ。
2019/06/19 URL 編集