季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/05/16 URL 編集
2019/05/17 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
そのおかげて花が長く楽しめているようです。
2019/05/16 URL 編集
いかちゃん
2019/05/16 URL 編集
ヒューマン
開いた花よりも趣きがありそう
2019/05/16 URL 編集
北の旅人
後日アップを期待しています。
2019/05/16 URL 編集
ma_kun
当地の低山ではミツバツツジは咲き終わりました。
2019/05/16 URL 編集
takeomon
群生地を良くご存知ですねえ
見事ですねえ、
こちらも楽しませて頂いております
2019/05/16 URL 編集
大連三世
ここのつつじは半月ほど遅れているような気がします。
2019/05/16 URL 編集
大連三世
個体差はかなり大きいようで、今にも開きそうなつぼみと
まだまだ固いつぼみと入り交ざってます。
2019/05/16 URL 編集
大連三世
これくらい色が出てくるとそれなりに楽しめますね。
個体差があって、いろんなつぼみがありました。
2019/05/16 URL 編集
大連三世
この一帯はミツバツツジだらけです。
背丈を越す気ばかりですから、柾にツツジのトンネル状態です。
タイミングよく見ることができたらアップしますね。
2019/05/16 URL 編集
大連三世
トウゴクミツバツツジは色が濃い感じがします。
雄蕊の数が10本と多いのが特徴のようです。
2019/05/16 URL 編集
大連三世
退職後いろんな場所を探しましたが、最近はあまり遠くへは行かなくなりました。
2019/05/16 URL 編集
西やん
背の高いツツジの木のようですね。
写真を心待ちにしています。
2019/05/16 URL 編集
熊取のおっちゃん
見に行っています 近々見に行く予定です
2019/05/16 URL 編集
大連三世
ネットではどうしてもドンピシャの情報が得にくいですね。
来週行けたら再チャレンジしてみます。
2019/05/17 URL 編集
大連三世
山のツツジも次第にシロヤシオ、レンゲツツジへと
変わっていきます。
昨日の赤城自然園ではレンゲツツジがだいぶ咲いてました。
2019/05/17 URL 編集