季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/05/09 URL 編集
2019/05/10 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
自然園の雰囲気が歩くのにはいい感じでしょうねえ。
2019/05/09 URL 編集
いかちゃん
俺が一番!いや私が。。。ですかね(* ̄m ̄)プッ !
2019/05/09 URL 編集
ヒューマン
すがすがしい 自然がいっぱいって感じかな
2019/05/09 URL 編集
sibuya
変わってライラック(リラ)が咲き始めました。
ツツジはこれからですがそのほかの花も一斉に
咲くのが北海道の特徴です。楽しみな季節です。
2019/05/09 URL 編集
ma_kun
唯一シロヤシオだけが見たことがありません。
三峰山(1235m)に咲いていますが、
登る体力も気力もありません。
2019/05/09 URL 編集
hohsi117
赤城自然園は自然の宝庫ですね、
シラネアオイの群生の光景も見たいものです
花筏もなかなか目にしません。
2019/05/09 URL 編集
takeomon
気品のある花が多く咲いていますね
流石に見応えがありますね
2019/05/09 URL 編集
西やん
秋の紅葉も素晴らしかったですよね。
こういうところが近くにあるといいですね。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
花のない時期もありますが、広い園内は歩くだけでも結構楽しいですよ。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
ですね、この時期はそれぞれの花が競い合ってます。
今週はツツジが我が物顔で咲いてそうです。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
名前の通り自然がいっぱいのところといいたいのですが
完全に人手の入った、人口の自然なんですが
他の公園に比べればぐっと自然を感じます。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
花たちも夏に向かって最後は帳尻を合わせるのでしょうかね。
次第にいろんな花が重なって、関東あたりに比べると花の開花期間が短いようですね。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
そうですか、シロヤシオは自然のものが赤城山の小沼周辺にもあって山登りせずに見ることができます。
栃木の那須には大群落がありますが、ここはゴンドラで行くことができます。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
ここのシラネアオイは最近ちょっと大きくなりすぎた感があります。
園内あちこちに散らばってきましたが、散らばって咲いてるものはより自然に近い感じです。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
登山をしないとみられないような花が、身近でみられて楽しいところですが
シラネアオイなどは大きくなりすぎた感じがします。
人間と同じく栄養過多なんでしょうかね。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
花が少ない時期もありますが、それなりにいろんな樹木や
野鳥を楽しむことができて、楽しいところです。
毎年パスポートで10回以上は通ってます。
2019/05/09 URL 編集
筑前の国良裕
ゴヨウツツジ、シラネアオイ、ハナイカダは初めてみました。
ツツジも自然でいいですね、こちらは剪定されすぎて自然から離れているように見えます。
2019/05/09 URL 編集
大連三世
自然園と名乗ってるだけに、庭園のように木々の剪定は行われていませんが
森の中はきれいに下刈りや、除草は行われていて
気持ちよく歩くことができます。
巡視員さんもたくさんいて、案内をしながら散策者のマナーを厳しく監視してますよ。
遊歩道から外れるとすぐに注意されます。
2019/05/10 URL 編集