季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/04/09 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
今日は中国文化研究会!
勝つどぉ~~~(* ̄m ̄)プッ
2019/04/09 URL 編集
ヒューマン
シバザクラも久しく見ていないな~
2019/04/09 URL 編集
sibuya
網走管内の東藻琴町や北見管内の滝上町の芝桜は
東京ドーム3個分ほどの大規模で多くの観光客で
賑わう・・開花はゴールデンウイーク後で見頃は
5月半ば頃。我が家にも畳一枚ほどのピンクの
芝桜があります。きれいに咲いてほしい・・・
2019/04/09 URL 編集
筑前の国良裕
2019/04/09 URL 編集
三面相
ここを歩くといい匂いがすることでしょう。
2019/04/09 URL 編集
takeomon
2つの色合いが重なって、雰囲気が上がリますね
とても良い光景ですね
2019/04/09 URL 編集
hohsi117
欲張って楽しめる景色ですね。
2019/04/09 URL 編集
西やん
散り始めると水面には花いかだでしょうね。
さざ波が立っているので水に写る桜は期待できないかな。
2019/04/09 URL 編集
熊取のおっちゃん
素晴らしいです!
2019/04/09 URL 編集
大連三世
今日はいい天気ですが、室内での中国文化の研究でしたか。
結果はいかがでしたか。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
そろそろ芝桜も見頃になってきます。
ここ太田市の芝桜はこの冷え込みでだいぶ遅れているようですが、来週あたっりから見ごろになってくるようです。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
初めて芝桜の素晴らしい光景を見たのは東藻琴町のものでした。
それ以来全国各地に芝桜公園ができましたね。
群馬県でも数か所できました。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
風が強くてゆっくり楽しめなかったことが悔やまれます。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
この日はすごい風が吹いていて、芝桜の香りなんてまったく感じませんでした。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
最近はいろんなものの組み合わせが好まれますね。
桜の名所には菜の花や芝桜が多くみられるようになってきました。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
最近はコラボレーションを楽しくことが好まれるようで
各地で菜の花や芝桜が同時に咲くように植えられてます。
赤城の千本桜も芝桜が敷き詰めれれました。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
この日はすごい風でしたので沼も波立ってますが
花はまだ満開になってなくて落花はありませんが
間もなき花は花筏状態でしょう。
2019/04/09 URL 編集
大連三世
せっかくのいい眺めもこの日は強風でゆっくり楽しむことができませんでした。
2019/04/09 URL 編集