季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/03/11 URL 編集
2019/03/12 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
荒船山のことそうでしたか納得です。
2019/03/11 URL 編集
いかちゃん
いろんなところ登ったなぁ~~~
最近はサボリ癖がついて、昔の話に・・・
(~_~;)ウゥ~~~ン
2019/03/11 URL 編集
Imaipo
若かりし頃何度も登りました
紅葉時期にここで再会するやまの知り合いと
顔を合わせてここだけの付き合いでした。
2019/03/11 URL 編集
ヒューマン
名前の通りの姿ですね
2019/03/11 URL 編集
大連三世
屋島もメサ台地なんですね。
荒船山に似てますよね。
2019/03/11 URL 編集
大連三世
大連はさぼってるわけではないのですが登れなくなってしまいました。
2019/03/11 URL 編集
大連三世
ここはあり危険な場所が多いので石門巡りしかやってません。
どの山にも上ったことはありません。
2019/03/11 URL 編集
大連三世
典型的なメサ台地で遠くからでもすぐにわかります。
左側のとんがったところが荒船山の頂上になります。
船のブリッジにあたるところっですね。
2019/03/11 URL 編集
西やん
大砲岩など本当に大砲の形でしたね。
紅葉の季節はきれいですね。
2019/03/11 URL 編集
大連三世
妙義山といえばやはり紅葉ですかね。
春には桜の里も5月の連休ごろrまで楽しめます。
2019/03/12 URL 編集