季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/02/01 URL 編集
2019/02/03 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
えぇ~~~、初めてです、いやぁ~~~
なかなかドレッシーな姿。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2019/02/01 URL 編集
三面相
きれいな姿ですねえ。
ぼつぼつと飲み始めています。
2019/02/01 URL 編集
takeomon
初めて見るようです
知らないことが、まだまだありますねえ
2019/02/01 URL 編集
ヒューマン
ご本人たちが明確に識別できるようにですかね
2019/02/01 URL 編集
imaipo
面白い鳥ですね見てみたい、
2019/02/01 URL 編集
こぶっちょ
野鳥観察に良い場所ですね。
2019/02/01 URL 編集
北の旅人
この種の水鳥たちの種類の多さには驚きですね。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
白装束の巫女さんに因んだ名前なんだそうです。
おしゃれですね。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
冬眠明けですか。
お帰りなさい。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
パンダガモかわいいですよね。
真っ白は姿は遠くからも目立ちます。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
巫女に似ているという白い方がオスなんですよね。
雌はコガモに似てます。
2019/02/01 URL 編集
西やん
白に黒のアイライン、なかなかオシャレな鳥ですね。
スターウオーズに出てくる帝国軍兵士のようですね。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
冬の渡り鳥ですが、日本では広く見られるようです。
ここ寺沢沼では毎年見られます。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
白装束の巫女さんに名前が由来するようですが
しおりのはオスなんですよね。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
ですよね。
何種類いるのでしょうかね。
いろんな鴨類がいて冬も楽しいものです。
2019/02/01 URL 編集
大連三世
そういえば兜をかぶってるようにも見えますね。
2019/02/01 URL 編集
hohsi117
実際には見た事が・・・
2019/02/01 URL 編集
筑前の国良裕
南限がありそうですね。
巫女に似ているのは♂の方ですね、自然界は明日のほうが綺麗ですね(笑)。
2019/02/01 URL 編集
熊取のおっちゃん
じっくり見たことがないので区別が分かりません
2019/02/01 URL 編集
大連三世
ミコアイサは大きな群れにはなってませんが
毎年同じ沼にやってきます。
かわいいかもですね。
2019/02/03 URL 編集
大連三世
そうなんです、白装束の巫女姿は雄なんですね。
メスは茶色です。
2019/02/03 URL 編集
大連三世
ミコアイサは群れにならないようで
一つの沼に数羽にか見たことがないですが
真っ白な姿は遠くからもよく見えますよ。
2019/02/03 URL 編集