季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/12/06 URL 編集
2018/12/08 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
紅葉がかなり進み今日から寒いようですね。
2018/12/06 URL 編集
いかちゃん
2018/12/06 URL 編集
imaipo
この時期の黄葉は綺麗ですね
若葉の時も好きです(笑)
2018/12/06 URL 編集
ヒューマン
新宿御苑のも時々見に行きます
2018/12/06 URL 編集
ma_kun
ラクショウの気根は万博公園や長居植物園でも見れます。
2018/12/06 URL 編集
hohsi117
沢山の葉を茂らせ、紅葉し落葉の時期まで
自然界に潤いを持たせていますね。
2018/12/06 URL 編集
takeomon
この種の樹は大木で見ごたえがありますね
ラクウショウの吸気根は、不思議な感じがしますね
2018/12/06 URL 編集
北の旅人
石炭だと、某博物館で説明を受けたことが
ありましたね、その頃は地球上に多く繁殖
していたのかな?
2018/12/06 URL 編集
大連三世
しとしと雨でしたが、まだ気温は高そうですね。
明日はいい天気のようですが気温は下がるらしいですね。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
メタセコイアのも遠くから見るときれいな色ですね。
ゴルフ場のいいアクセントになってます。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
この木も最近はよく見かけるようになりましたね。
大きな木ですから遠くからも見えて、きれいな色になってます。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
気根がユニークですよね。
初めて見たときはなんだろうってビックリしました。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
30mくらいにの大木でした。
いい色になってます。
ラクウショウは気根が面白いですね。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
明日から気温が下がるようです。
一気に落葉が進んで、冬景色になってきそうです。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
大木ですよね。
ここの木も30mほどの木でした。
ラクウショウの気根は水辺にですようですね。
2018/12/06 URL 編集
大連三世
高崎の観音山にもメタセコイアの森があります。
かってメタセコイアの石炭を採掘してたことがあるようです。
2018/12/06 URL 編集
西やん
ラクウショウは新宿御苑にも会って吸気根がにょきにょき出ています。
不思議な光景ですが、気が付く人は少ないですね。
2018/12/06 URL 編集
筑前の国良裕
こちらでメタセコイヤは物産店メタセの杜の周囲にたくさんあり、ラクウショウは九大の森で今や大人気です。
2018/12/06 URL 編集
熊取のおっちゃん
既に殆ど葉が落ちていました 残念!
2018/12/06 URL 編集
大連三世
ラクウショウの吸気根は初めて見たときは何だろうって思いますね。
2018/12/08 URL 編集
大連三世
どちらも子供のころは見たことがないような気がします。
紅葉の時期がいいですね。
2018/12/08 URL 編集
大連三世
急に気温が下がってきました。
いよいよ冬景色に代わってきますね。
木々の葉も落ちてしまいそうです。
2018/12/08 URL 編集