季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/10/04 URL 編集
2018/10/05 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
しばらく臭いが(>_<) イ-…ヽヽ
2018/10/04 URL 編集
三面相
処理も大変ですしねえ。
2018/10/04 URL 編集
imaipo
前処理が大変ですが処理後のものは
美味しいですね(笑)
2018/10/04 URL 編集
ヒューマン
洗わないようにと注意書きがしてありますね
2018/10/04 URL 編集
takeomon
今は、拾う人が少ないのですね、
生活が変わって来ていますね
2018/10/04 URL 編集
Saas-Feeの風
私有地ではないんでしょう?
公園だから市のものだなんて役人がクレームつけることも無いような気がしますよ。
大阪の御堂筋にはイチョウ並木があって
昔は勝手に拾っても好かったのですが
或るときから禁止されました、市のものということで。
今はどうなってるか知りませんが・・・。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
ですよね。
拾い始めるとついつい夢中になって
たくさん拾ってしまい後で後悔です。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
やはりあの匂いですね。
うまいんですけどね。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
そうですね。
あの匂いはだめですね。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
そうですか、見かけたことはないですけどね。
詰まってしまいそうですね。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
拾ってる人はたくさんいたのですけどね。
飽きられたのでしょうかね。
2018/10/04 URL 編集
大連三世
久しぶりに行った公園ですが、ここも咎められることはないと思います。
あの匂いで手が引っ込んでしまいます。
拾ってる人がいれば、つられて手が出そうだったところなんです。
2018/10/04 URL 編集
熊取のおっちゃん
拾いに行けません やはり仲間がいた方が拾いやすいですね
2018/10/04 URL 編集
golfun
隔年毎に銀杏が沢山採れました。
水で肉質の皮をふやかして水車に入れて皮を取り外しました。
銀杏の皮の臭さは忘れませんね。
煎った銀杏は旨かったです。
2018/10/04 URL 編集
西やん
忘れていたらにょきにょきと芽が出てきてこまったことがりました。
なんでも手を抜くなという教訓ですね。
2018/10/04 URL 編集
ma_kun
カミさんや子供は被れないのですよ。
2018/10/04 URL 編集
北の旅人
そうではない木とがあるようですね。
我が団地の木は実があまり生らないようですがね?
2018/10/04 URL 編集
大連三世
そうなんですよ。
拾いたいけどあの匂いが・・・ですね。
2018/10/05 URL 編集
大連三世
水車の利用はいいですね。
あの匂いがなければいいのですがね。
2018/10/05 URL 編集
大連三世
拾ってきてもあの臭い果肉の処理がつらいですね。
食べるとおいしいのですがね。
2018/10/05 URL 編集
大連三世
かぶれることはないのですが、あの匂いが嫌ですね。
ゴム手袋をして、水道全開で洗い流してます。
2018/10/05 URL 編集
大連三世
雌雄ありますね。
街路樹にも実のなる木があって散歩道にも
あの独特な匂いが漂ってます。
2018/10/05 URL 編集