季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/09/27 URL 編集
2018/09/30 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
同じ田に違った種類の稲も珍しいですねえ。
2018/09/27 URL 編集
imaipo
今年はまだ食べてませんが
同じ田んぼに種類が違う米を作ってる
珍しいですね。
2018/09/27 URL 編集
ヒューマン
知り合いから毎年 買っています。格安ですよ
2018/09/27 URL 編集
hohsi117
被害が無いと好いですね、
こちらはだいぶ稲刈りも進んでいます
そしてホームセンターにも新米が並び始めています。
2018/09/27 URL 編集
takeomon
今の田圃は。一枚が大きいですね
昔の田圃しか実感がありませんです
2018/09/27 URL 編集
大連三世
違った稲が同じ田んぼに植えられているのは珍しいですよね。
2018/09/27 URL 編集
大連三世
新米が出始めてますね。
今日スーパーでたくさんの新米を見てきました。
2018/09/27 URL 編集
大連三世
新潟のコシヒカリですか。
スーパーにも並び始めました。
我が家は新潟との県境の群馬県産のコメを食べてます。
間もなく届くと思います。
楽しみです。
2018/09/27 URL 編集
大連三世
安心してた台風24号、コースが最悪に変わりましたね。
大型らしいので被害が心配ですね。
2018/09/27 URL 編集
大連三世
ここは関東平野の外れですからね。
田んぼが広いです。
標準が100m×30mなんだそうです。
2018/09/27 URL 編集
西やん
今は機械で刈り取るのでどうやって区分するんでしょうね。
中学、高校の時は稲刈りを手伝いに行きました。
すぐに腰が痛くてまいりましたが昼飯がおいしかったですね。
2018/09/27 URL 編集
熊取のおっちゃん
近づいていて農家は心配でしょうね
2018/09/27 URL 編集
大連三世
私も田圃作業を手伝ったことはあります。
関東にきてこの広い田圃での田植えはかなりハードでいたね。
腰が壊れそうでした。
2018/09/30 URL 編集
大連三世
台風は心配ですね。
迷惑な台風です。
2018/09/30 URL 編集