季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/08/31 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
たまたま苗がそうなったのではないでしょうか。
2018/08/31 URL 編集
いかちゃん
2018/08/31 URL 編集
imaipo
今年は異常な暑さで稲も疲れてしまったのかな、
2018/08/31 URL 編集
ヒューマン
土壌かな 肥料かな
2018/08/31 URL 編集
ma_kun
不思議ですね。
今まで見たことがありません。
2018/08/31 URL 編集
熊取のおっちゃん
品種の違いでしょうね こちらの稲刈りは10月の
中旬くらいです
2018/08/31 URL 編集
Saas-Feeの風
こちらでも品種違いを植えて
刈り入れ時期を一緒にしないという工夫がされていますが
写真のような、枯れたような稲の光景を見ることは無いですね。
よく判りません。
2018/08/31 URL 編集
北の旅人
やはり、種類が違うのですかね?
2018/08/31 URL 編集
takeomon
タケは疎いですが、植える時の手違いではと
見ましたが、手違いがあったのでしょうか?
こんなこともあるのですねえ
2018/08/31 URL 編集
西やん
ドローンで上から見ると絵になっているとかしませんか。
今日も暑い一日でした。
また台風が来ているようで注意が必要ですね。
2018/08/31 URL 編集
筑前の国良裕
収穫に影響しなければいいのですがねぇ、どうでしょう。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
枯れてはいないようです。
皆さんおっしゃるように、種類違いなんでしょうか。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
ですね。
どう見ても種類が違いそうですね。
このあとも観察してみますね。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
不思議ですよね。
このあとどうなっていくのか観察してみます。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
異種類を植えたのでしょうかね。
今後どうなるのか観察してみます。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
やはりそうなんですかね。
刈り入れの時どうなるのか、観察してみます。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
枯れて見える部分は穂が垂れてる状態で
緑の部分はやっと穂が出始めたところです。
種類が違うのかもしれないですね。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
やはり種類が違うのかもしれないですね。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
手違いですか。
苗を間違ったんですね。
考えられることではありますね。
今後を観察してみます。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
アートには見ませんね。
皆さんおっしゃるように種類が違うのかもしれません。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
収穫のころどうなってるのか、観察してみますね。
2018/08/31 URL 編集
大連三世
これからどうなるのか観察してみますね。
2018/08/31 URL 編集