季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/05/01 URL 編集
2018/05/02 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
それを見られるだけで気持ちがいいですね。
いいお天気が続いてお出かけできていいですねえ。
2018/05/01 URL 編集
ヒューマン
自然がそのまま保存されているのですね
2018/05/01 URL 編集
ma_kun
京都愛宕山の自生地も鹿の食害にあって
減ってきているようです。
2018/05/01 URL 編集
imaipo
気付いたら遅かりしで終わってました
来年です(笑)
2018/05/01 URL 編集
熊取のおっちゃん
一昨日登った金剛山にはニリンソウやクリンソウの
自生地がありGWで賑わっていましたよ
2018/05/01 URL 編集
北の旅人
サクラソウのピンクが緑に映えてますね~!
2018/05/01 URL 編集
大連三世
GW、一日おきに出歩いております。
今日は赤城自然園を歩いてきました。
明日は天気は良くないようなのでのんびり家で過ごしましょう。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
ここも盗掘に悩んだ時期もあったようですが
地元の方々のボランティアでままおられています。
感謝です。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
ここも鹿の食害はあるようで電気柵が施されていました。
地元の皆さんの努力に頭が下がります。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
サクラソウ内向かも多いようですね。
こちらでも展示会が開かれてます。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
ここにもニリンソウがひとかたまりありましたが
余り大きな群生ではありません。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
そうなんです。
今花だけでなくて山の緑がとてもきれいです。
いろんなグラデーションが楽しめます。
2018/05/01 URL 編集
西やん
こうした植生を天然記念物として守らなくてはならないとはちょっと淋しいですね。
ニリンソウがアクセントになっていますね。
2018/05/01 URL 編集
大連三世
田島が原でしたかね。
単身赴任時代この季節になると出かけてましたよ。
2018/05/02 URL 編集