季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/03/08 URL 編集
2018/03/09 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
imaipo
帰っていたようです、寂しくなりつつある
池になってます、今度はカルガモの親子が
見られるかな(笑)
2018/03/08 URL 編集
ヒューマン
いつまでもいてほしいのですがね
2018/03/08 URL 編集
三面相
また来年に期待しましょう。
暖かかったり昨日などは寒かった差が多すぎます。
2018/03/08 URL 編集
ma_kun
春がやって来る証拠ですね。
来年もこの地を忘れずに来て欲しいですね。
2018/03/08 URL 編集
takeomon
ハクチョウが居なくなるのは寂しいですが、
春が近づいて来る嬉しさがあり、
どちらがどうとは云えないことでしょう、、、
2018/03/08 URL 編集
Saas-Feeの風
もう旅立ちましたか。
また来シーズンのお愉しみということでしょう。
元気に戻って来て欲しいですね。
2018/03/08 URL 編集
hohsi117
早くもザゼンソウが^_^;
田んぼの見られる場所へ行かないで居る内に
いつの間にか白鳥が少なく成って!
2018/03/08 URL 編集
momo
いずれ鴨も去って行きますね。
冬には家族増やして元気な姿を見せて欲しいものです。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
鴨たちがいなくなるといよいよ春なんですよね。
次シーズンの再会を楽しみに春を待ちたいですね。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
そうなんですけどね。
白鳥も季節を運んできてくれてますから
ここは、春が近いことを知らせてくれたと喜んでます。
来シーズンの再会を楽しみにして。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
今日は冷たい雨がしとしとと降ってましたね。
今日は仕事でお世話になった方と町内の方のお葬式で
同じ式場で同じ時間慌ただしく参列してきました。
明日は暖かい雨になりそうですね。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
別れは寂しいですが、これも春の訪れを感じさせることです。
来シーズンの再会を願って、ここは春の到来を喜びましょう。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
その通りです。
本格的春の到来を素直に喜びたいと思います。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
そうですよね。
ここは春がやってきたこと素直に喜んで、来シーズンまた会えることを楽しみにしたいと思ってます。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
同じ仲間の水芭蕉も大分芽が伸びてますよ。
今日は冷たい雨でしたが,明日は暖かい雨になるようです。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
momoさんのyoitubeでガバ沼の白鳥が旅だったのを知り
烏川へ行ってみました。
ここも旅立ってました。
寂しい感じもしますが、素直に春がやってきたことを喜んでます。
2018/03/08 URL 編集
熊取のおっちゃん
早く暖かくなって欲しいです
2018/03/08 URL 編集
西やん
自然の変化を鳥たちは敏感に感じるんですね。
ようやく春本番となるのかと思いますが、今日は寒かったですね。
2018/03/08 URL 編集
大連三世
冬鳥たちが旅立ちを始めたということは
春がすぐそこという知らせですね。
浮かれてきます。
2018/03/09 URL 編集
大連三世
予報通りに今日は暖かくなってきましたが
風が強いです。
冬鳥たちが去っていよいよ春ですね。
桜が楽しみです。
2018/03/09 URL 編集