季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2017/11/10 URL 編集
2017/11/11 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
桜もこんなにたくさん咲いていますか凄いですよ。
2017/11/10 URL 編集
いかちゃん
おぉ~~~、深まってますねぇ~~~、
ここに立ってみたいなぁ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
昨日は30年ぶりかなぁ~~~、
アルサロへ、フィリッピッナァ~とイチャイチャ(* ̄m ̄)プッ !
2017/11/10 URL 編集
imaipo
フユザクラも沢山の本数で楽しめますね。
2017/11/10 URL 編集
西やん
これだけ花がついていると見ごたえありますね。
本当に紅葉とのコラボが素晴らしいです。
2017/11/10 URL 編集
momo
紅葉と桜とコラボはなかなか見られません。
以前に友人が群馬県の結構遠いところの冬桜を見に連れて行ってくれました。
公園に沢山咲いていましたが そこがどこたなったのか、、、冬桜を見たら懐かしく思いました
2017/11/10 URL 編集
ヒューマン
盆と正月が一緒に着きたみたいですね
2017/11/10 URL 編集
大連三世
この地区は古くから冬ざくらの名所で
埼玉県との県境を流れる神流川沿いで
埼玉側にも名所の公園があります。
紅葉とのコラボが素晴らしいです。
2017/11/10 URL 編集
大連三世
いかちゃん若いなー。
すっかり忘れてますよ。
2017/11/10 URL 編集
大連三世
今はソメイヨシノの本数も増えてますが
もともと冬ざくらの名所でしたから本数は冬ざくらのほうが多いです。
最近は世代交代で若い木が増えてます。
2017/11/10 URL 編集
大連三世
いいとこ取りしてますが
全体的に見ればぽつんぽつんと咲いてる感じなんです。
本数が多いところを望遠で圧縮して撮るとこんな感じになります。
2017/11/10 URL 編集
大連三世
それはたぶんこの公園だと思いますよ。
冬ざくらの咲いているところは神流川沿いの両岸に群馬側のここ桜山公園と埼玉側の城峯公園しかありません。
昨日ヘリコプター墜落の悲しいニュースがありましたが
その流域です。
2017/11/10 URL 編集
大連三世
そうそう
盆と正月が一緒に来た感じの、桜と紅葉の競演です。
2017/11/10 URL 編集
熊取のおっちゃん
山の紅葉も500mくらいまで降りていて平地は
今月末くらいです
2017/11/10 URL 編集
大連三世
開演当時が冬桜だったようで
冬桜の名称となっていますので
ソメイヨシノより多いらしいですよ。
2017/11/11 URL 編集