季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2017/08/16 URL 編集
2017/08/16 編集
2017/08/17 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
imaipo
上毛かるたで地域のことも言葉も字も覚えられて
良いですね、
2017/08/16 URL 編集
-
2017/08/16 編集
ヒューマン
それもハサミ将棋 山崩し将棋 けっこう盛り上がります
2017/08/16 URL 編集
ma_kun
大連さんは暗記されていますか。
2017/08/16 URL 編集
takeomon
これは、良い事ですね
字を覚えるし、郷土の歴史等を
覚えるなんて、素敵ですね
2017/08/16 URL 編集
北の旅人
高額なオモチャ、デジタル系のオモチャが
氾濫する中で、遊びも工夫が必要ですね。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
まるで台風ですよ。
お相手も大変です。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
次々と遊びを見つけてはしゃいでます。
山崩しもよくやってますよ。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
残念ながr私はよそ者
なじみがありません
それでも子育て中に、門前の小僧・・・で何となく頭に入っています。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
お正月明けには県レベルでの大会があったりしますので
子供たちには人気ですよ。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
上毛かるたも最近スマホアプリが登場して
かるた札ゆかりの場所を巡るポケモンgo!的な
遊びがあるようです。
2017/08/16 URL 編集
西やん
おもしろく、群馬を紹介していますね。
しかも群馬の人はほとんど知っている、すごいです。
2017/08/16 URL 編集
momo
我が家も孫で大騒ぎのお盆も終わって何時もの静けさがもどってきて一抹の寂しさと解放感と両方味わっています。
臨江閣のアニメうまく出来ていますね。立派な建物です。藤井四段にも注目したいですね。
2017/08/16 URL 編集
筑前の国良裕
地元にこんなかるたがあると地元をよく理解しますね。
こちらにも欲しいものですね。
とにかく、この年になっても地元について知らないことが多すぎます(笑)。
2017/08/16 URL 編集
大連三世
そうなんです、群馬の人たちは小学校時代にしっかりと思えるようです。
私はよそ者ですからなじみは薄いのですが
門前小僧でそこそこには覚えてますよ。
2017/08/17 URL 編集
大連三世
夏休み来週いっぱいのようです。
上毛カルタは最近スマホアプリもできて
ブレイク中らしいです。
竜王戦は11月のようですが、きっと賑わうことともいます。
2017/08/17 URL 編集
大連三世
灯台もと暗しってやつですよね。
上毛カルタには親しんでいてもそれに書かれた
場所や人物に対する理解は低いようで
最近上毛カルタアプリができたりして、スタンプラリーのごとく
ゆかりの場所を巡るイベントが開かれています。
2017/08/17 URL 編集