季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2017/08/13 URL 編集
2017/08/14 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
先日近くまで行って動けなくなって大変でした。
2017/08/13 URL 編集
いかちゃん
いかカノ盆休二日目、何処へも行かないのでダラダラ生活中ぅ~~~(~_~;)ウゥ~~~ン
2017/08/13 URL 編集
tsune
こちらは今日我が家前の十勝川でありますが河川の木が
大きくなって仕掛け花火は見えません
天気も怪しい雲行き・・2万発正面席は有料です
我が家前の堤防は立入禁止に成っています
2017/08/13 URL 編集
ヒューマン
ヒューマン 今年は失敗しました
前橋125周年ですか わが街は50年です
2017/08/13 URL 編集
北の旅人
北旅は、苦手であまり撮りませんが、今年は
挑戦してみようかな~と・・・♪
2017/08/13 URL 編集
あしたのかぜ
怒涛のよさこい祭りが終わり、今日は久々にまったりしています。
花火、15,000発とは見応えありますね、先の高知市納涼花火大会は4,000発でした。
花火はタイムラグがあって中々上手く摂れませんが、綺麗に撮られていますね。
2017/08/13 URL 編集
imaipo
私はもう十年以上花火見物はしてないですね
当市は8/26でした、地元テレビの中継で
花火を楽しみました(笑)
2017/08/13 URL 編集
Saas-Feeの風
上から3枚目が特にきれいです。
上手く撮っておられますね。
2017/08/13 URL 編集
momo
2017/08/13 URL 編集
大連三世
そうなんですよね。
今回は家内が運転免許延納でもらったタクシー券を使って
タクシーで往復でしたが、名家以上まで行くと帰りが大変になりそうで
一歩手前の公園に陣取りました。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
お盆休みで何処も大混雑なんでしょうね。
今日はお墓参りに行っただけで家で過ごしました。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
暖かいのはいいのですが、通り過ぎて暑すぎます。
花火の時間になっても蒸し暑さはそのままで
帰りは汗だくです。
20,000発は盛大ですね。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
そうなんです市制125年目なんだそうです。
大連は市民になってちょうど50年なんですよ。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
私もだめですね。
毎年もたもたしながらの撮影です。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
よさこいから阿波踊りにバトンタッチされたようですね。
そして全国に広がっていきますね。
前橋のだんべえ踊りは10月の前橋祭りです。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
花火が始まってからは広場が埋め尽くされていました。
花火大会は人気ですね。
常連さんたちはアウトドアー用品を駆使して
ビアガーデン風に盛り上がってました。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
ありがとうございます。
年一度のチャンスと思いながら毎年うまく撮影できません。
数百枚摂って数枚まあまあと行ったところでしょうか。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
花火は難しいですね。
今年は家内が免許返納時にもらったタクシー券を使いました。
メイン会場に近づくほどに大渋滞で、帰りが大変なようです。
2017/08/13 URL 編集
熊取のおっちゃん
当地の近くでもやっていますがもう10年以上
花火大会は見に行っていませんよ
2017/08/13 URL 編集
西やん
少し多いところでも8000くらいです。
隅田川は別格で2万2千だったそうです。
素晴らしい花火だったとわかります。
2017/08/13 URL 編集
大連三世
私もずーっと花火大会には行ってませんでしたが
昨年に続き今年も出かけてみました。
夜になっても蒸し暑さが収まらず、汗だくで帰ってきました。
2017/08/14 URL 編集
大連三世
当地では前橋、高崎がそれぞれ15,000発
伊勢崎市が10,000発と規模が大きく人気があります。
2017/08/14 URL 編集