季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2014/08/18 URL 編集
2014/08/19 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
Saas-Feeの風
NHK-FMの日曜日の昼の放送に日曜喫茶室という番組があって
その常連客のひとりとして安野光雅さんが出演しておられました。
マスターがはかま満緒さんでしたねえ。
2-30年前のことですが、放送はまだ続いているのかな。
当時は走行中の車のラジオで聴いていました。
2014/08/18 URL 編集
湘南ジージ
このような暑い中での美術鑑賞とは!!
エアコンが効いてて 却って涼しいか!(プッ!)
外はかんかん照りの びゅうびゅう強風!!
2014/08/18 URL 編集
hohsi117
娘達が幼稚園時代楽しんでいた絵本の中には
必ずありました、
特に ふしぎなえは繰り返し捲りました。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
そうなんですか。
FM放送は地域局しか聴いたことがないもので
知りませんでした。
三国志の絵は見ごたえありましたよ。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
避暑半分の気持ちで出かけました。
前橋の施設は猛暑警報が出ると半額サービスなんですが
見たい展示ではなく高崎まで出張りました。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
その人気の不思議な絵も展示されていました。
天動説の絵も面白かったですよ。
2014/08/18 URL 編集
北の旅人
ヨーロッパの街並みを描いた画集を図書館で見て
いいな~と・・・・軽いタッチでほのぼの描写ですね。
2014/08/18 URL 編集
熊取のおっちゃん
中国には劉備玄徳や諸葛孔明みたいな人物は
いないですね 健大高崎は大勝でしたね
2014/08/18 URL 編集
ma_kun
もってこいですね。
今日は猛暑日一歩手前の暑い一日でした。
2014/08/18 URL 編集
Imaipo
美術館など良いですね
良い時間を過ごされましたね。
2014/08/19 URL 編集
ヒューマン
こういう発想力はどこから生まれるのですかね
2014/08/19 URL 編集
三面相
ここを見ただけでも興味がわいてきます。
2014/08/19 URL 編集
田舎者
お盆が過ぎて少しは涼しくなると期待していましたが中々涼しく成りませんですね、猛暑日は美術鑑賞良いですね、管内の中は撮影禁止残念でしたが安野光雅展説明でよく感じを読み取れましたお疲れさんでした。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
旅の絵本などで発表されている絵ですね。
いろんな書き方のできる作家さんですね。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
健大高崎勝ちましたよ。
足を使った戦いっぷりは特徴があって面白いです。
昨年に続き群馬勢の活躍を楽しみにしてます。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
そうなんです。
避暑にはいい場所です。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
暑いときは家にいても逃げ場がありませんから
こういうところがいいですね。
前橋の美術館は暑さ警報が出ると半額になります。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
ふしぎなえや旅の絵本などそれぞれに作風が違って
幅の広い作家さんですね。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
きっと高知でも展示化が開かれると思いますよ。
お楽しみに。
2014/08/19 URL 編集
大連三世
暑い日が続きますが
台風以降はっきりしないお天気にも困ってます。
暑い日には美術館めぐりもよさそうです。
2014/08/19 URL 編集