季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2014/08/17 URL 編集
2014/08/18 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
まさにチョウですね、いやぁ~良いものを見せていただきました。
会いたいなか~~~(#^.^#)♪ ♪ ♪
2014/08/17 URL 編集
北の旅人
かかりました・・・・♪
2014/08/17 URL 編集
takeomon
綺麗に写されています
こちらでは昭和記念公園で見られますが
半自然では?とも、、、
2014/08/17 URL 編集
Imaipo
羽がメタリックに輝きます、好きなトンボで
毎年探してます、今年は水元公園でたくさん見ました。
2014/08/17 URL 編集
ヒューマン
でも収穫がありナイスですね
2014/08/17 URL 編集
三面相
自然がいっぱいという証明ですね。
2014/08/17 URL 編集
hohsi117
↓キツネノカミソリの色鮮やかさ !
そして チョウトンボに出あえて楽しまれましたね、
ジュンサイ採りの頃 あの池では群がっていました
福島潟にはあまり見かけないのが不思議です、
日差しを受けて玉虫色に光飛ぶ姿は
とんぼの中でも華やかさを感じますね。
2014/08/17 URL 編集
筑前の国良裕
珍しいトンボに会えて良かったですね。
それもジッとしてくれて良かったですねぇ、トンボは動いているとまず撮れませんね。
雨が多いので、今年はヤブ蚊も多いですね。
2014/08/17 URL 編集
こぶっちょ
夕刻に帰宅いたしました。
なかなか天気も不安定で帰宅時には
大雨にも遭遇いたしました。
珍しい形のトンボですね~
初めて見ました。
なるほど羽根は大きいですね。
私も昨晩は蚊に悩まされました。
またよろしくお願いいたします。
2014/08/17 URL 編集
いかちゃん
いかちゃんっ家から見える空も、金星がキラキラ輝いたと思ったら、大きな爆発したような積乱雲が・・・
関西も水害が多発しています(/。\)ヽヽヽ
2014/08/18 URL 編集
Golfun
何度も蓮池に行きましたが撮れません。
素敵な蝶ですね。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
私も初めての出会いでラッキーでした。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
日に当たるとなおきれいなんだそうです。
曇り空でその輝きは見ることができませんでした。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
初めての出会いで興奮しましたが
あまりいい場所でなく撮りにくかったです。
やや暗かったものでISO感度を上げたので
荒い写真になってしまいました。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
Imaipoさんやまっくんの館さん雄記事で
ぜひ出会いたいものと期待していました。
やっとの出会いです。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
そうなんですよ。
古墳の森はヤブカだらけで大変でした。
外堀に出てきたら偶然にもチョウトンボに出会えました。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
絶滅危惧種に指定されてるわけで
自然が壊されてるんですよね。
絶滅させないよう努力しなければいけませんね。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
日差しに輝く姿がきれいなんだそうですね。
今度はその姿に出会いたいものです。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
藪蚊には悩まされますね。
このトンボもあまりいい場所にはいなかったのですが
初めての出会いで楽しませてくれました。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
お久しぶりです。
信州へ帰省でしたか。
台風以降お天気がはっきりしませんね。
初めてのチョウトンボ、ラッキーでした。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
なんだか天気がおかしいですね。
北関東はおかげで大雨は免れてますが
ぐずついた日が続きます。
2014/08/18 URL 編集
大連三世
曇り空でやや暗かったものでISO感度を上げました。
もっとピシッとした写真に撮りたかったです。
2014/08/18 URL 編集