季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/10/24 URL 編集
2020/10/25 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
四国から新潟まで行っていたのを思い出します。
2020/10/24 URL 編集
いかちゃん
でっかい鯉が泳いでます
力強いですねぇ~~
。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2020/10/24 URL 編集
ひろ爺
なんと言っても池の水がきれいですね。清流ですね。
白に錦は見事な鯉!珍しいです。
2020/10/24 URL 編集
ひろ爺
なんと言っても池の水がきれいですね。清流ですね。
白に錦は見事な鯉!珍しいです。
2020/10/24 URL 編集
ヒューマン
普通の鯉にまざって、がんばっていますね
2020/10/24 URL 編集
ma_kun
なんと言っても水が綺麗ですね。
2020/10/24 URL 編集
takeomon
ることのひとつかな、、、、
鯉もコロナの影響を受けているのかな?
2020/10/24 URL 編集
北の旅人
それも家の中で(池ですが) うようよと泳いでいましたですね。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
その新潟に今は外国のバイヤーが集まってるようです。
盆栽も海外で大人気なんだそうですね。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
一匹だけ異彩を放ってましたよ。
きれいでした。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
大沼湖畔にある神社でこの水は大沼の水です。
今はワカサギ釣りでにぎわってます。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
一匹だけでしたが目立ってましたね。
模様がくっきりしてきれいでした。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
赤城の大沼湖畔の赤城神社でこの水は大沼の水です。
模様がくっきりしたきれいな錦鯉でした。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
きっとバイヤーさんたちも足止めされて影響を受けてるのではないでしょうかね。
2020/10/24 URL 編集
大連三世
本場といわれる旧山越村に行くと
棚田がほとんど鯉池になってますよ。
こんなに大規模に養殖して大丈夫なのかなと思うほどです。
2020/10/24 URL 編集
西やん
外国のバイヤーが来ていないので売れていないそうです。
育ちすぎて売り物にならず、廃棄せざるを得ないらしいです。
2020/10/24 URL 編集
熊取のおっちゃん
していますがダムに大きな金色な鯉と黒い鯉が2匹ずつ
岸に集まってきます 誰か餌をやっているようです
誰かが放流したのでしょうね
2020/10/24 URL 編集
大連三世
やはりそうでしたか、錦鯉を見て山越を思い浮かべました。
コロナ禍影響が大きいですね。
2020/10/25 URL 編集
大連三世
ダムで錦鯉ですか、あまり見かけませんね。
誰かが放流しなのでしょうね。
2020/10/25 URL 編集