季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/10/05 URL 編集
2020/10/06 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
こちらのイチョウはまだまだですよ。
2020/10/05 URL 編集
いかちゃん
秋ですねぇ~~~
最近はこういう景色を見る機会が減ってるなぁ~~~
2020/10/05 URL 編集
ヒューマン
当地はまだですね
楽しみです
2020/10/05 URL 編集
じょんのび
好い色合いに成ってきていますね
実が色ずくまでの頃が好いですね。
2020/10/05 URL 編集
takeomon
秋ですねえ、、季節がすすんでいきますねえ
こちらでは、味わえません
2020/10/05 URL 編集
大連三世
まもなくギンナンの実が落ちてきますね。
あの臭いさえなければ・・
2020/10/05 URL 編集
大連三世
そうなんですか、大連は毎日眺めてます。
日に日に家が刈り取られていきますよ。
2020/10/05 URL 編集
大連三世
イチョウの黄葉には個体差が大きいですね。
真黄色の中にまだ緑濃い歯があったりします。
2020/10/05 URL 編集
大連三世
そうですね、実が落ち始めるとあの匂いが漂ってきますね。
食べるのはいいのですけどね。
2020/10/05 URL 編集
大連三世
アッと秋らしい青空が広がりそうです。
気分もハレバレです。
2020/10/05 URL 編集
ひろ爺
秋色で秋全開ですね。
食欲の秋です。美味しいもの食べましょう。
2020/10/05 URL 編集
西やん
昨日、田んぼを見たらコンバインが稲を刈り取っていました。
スーパーにはギンナンも新米も並んでいます。
2020/10/05 URL 編集
Saas-Feeの風
こちらはお盆明けあたりから稲刈りが始まり
今んぽ田圃には刈られた後から芽が出た稲が育っています。
今年は春も秋も町内の草取りなどのクリーン作戦が中止になってます。
2020/10/05 URL 編集
大連三世
2020/10/06 URL 編集
大連三世
散歩のコースが短くなって
イチョウ並木の下を歩くことがなくなりました。
ギンナンの状況が判りませんが
こちらではまだのようです。
2020/10/06 URL 編集
大連三世
稲刈りの時期はこちらより早いんですね。
こちらではこれからが最盛期です。
そのあとは慌ただしく麦の準備が始まります。
酒税変更でビールが値下がりですビール麦が増えますかね。
2020/10/06 URL 編集