季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/01/07 URL 編集
2020/01/09 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
狐は見たことが無いです。
2020/01/07 URL 編集
いかちゃん
台風被害などで、
あっちおっちで山の餌が少なくなっているようですね。。。
で、街にでてくるようで、、、
(~_~;)ウゥ~~~ン
2020/01/07 URL 編集
まーさん
此方ではめったに見られませんが、やせ細っている姿を見ると、なんともさみしくなりますね。
2020/01/07 URL 編集
ヒューマン
ヒューマンの街にもでてきました
2020/01/07 URL 編集
ma_kun
キツネは大雪山で見たことがありますが
痩せ細って汚れていました。
六甲山ではイノシシによく出会います。
2020/01/07 URL 編集
熊取のおっちゃん
キツネは見かけることはありません
元気がなさそうですね
2020/01/07 URL 編集
大連三世
さすがにこの地区でタヌキを見ることはなかったです。
初めてでした。
キジはたくさんいますけどね。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
そうなんでしょうね。
やせ細って毛並みも荒れてました。
かわいそうですね。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
やっと歩くような状態でかわいそうな姿でした。
きっと餌を食べてないのでしょう。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
餌をさがして街にやってくるのでしょうね。
かわいそうな姿でした。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
大連も地元でタヌキに出会うのは初めてでした。
ここには狐もいるはずなのですが、ここ1年ほど見てません。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
そうなんです。
よろよろとやっと歩いてました。
相当弱ってる感じです。
餌が見つからないのでしょうね。
2020/01/07 URL 編集
西やん
夜、金網のフェンスの上を歩いているのに何度か出会いました。
タヌキは住宅地の中でも生活できるそうです。
2020/01/07 URL 編集
大連三世
狸は人里近くにいるとは聞きますが
みかることはなかったです。
この狸、元気なさそうだったので気がかりです。
2020/01/09 URL 編集