季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/05/18 URL 編集
2019/05/20 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
この様な景色この様な道大好きです。
2019/05/18 URL 編集
いかちゃん
木漏れ日の中良い景色の中、良いですねぇ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2019/05/18 URL 編集
takeomon
木漏れ日が、良い雰囲気を作り出していて
「まったり」の言葉がひったりでしょうね
2019/05/18 URL 編集
ヒューマン
ヒューマンの行くところ、外人さんやツアー客で混雑しています
2019/05/18 URL 編集
ma_kun
夏日、真夏日と続く日は木蔭がいいです。
2019/05/18 URL 編集
北の旅人
咲くのはまださきだろうな~???
2019/05/18 URL 編集
大連三世
今回はこの小道を歩くことが目的でした。
ドンピシャの光景に満足です。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
程よい風もあって最高でした。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
東屋のベンチでのんびりしてきました。
程よい風もあって、最高の気分でした。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
人影がありませんが、これでも混雑してるほうなんですよ。
駐車場は満車状態でしたが、広い園内では人がまばらになってしまいます。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
夏には最高の木陰ですが、30℃を超える真夏日では
ここでも暑すぎます。
赤城山の山頂近くまで行くと別天地です。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
大分から持ってきた久留米ツツジ、わが庭でも今咲いてます。
何年か花をつけなかったのですが、やっと手入れの効果が出てきたようです。
2019/05/18 URL 編集
西やん
久留米ツツジが植えられているところは見かけません。
背丈の高いツツジのようですね。
2019/05/18 URL 編集
筑前の国良裕
木漏れ日の中で浮かび上がるようなツツジは神秘的に見えますね。
2019/05/18 URL 編集
大連三世
葉っぱや花が小さくかわいい久留米系や霧島系のツツジは
色も鮮やかできれいです。
2019/05/20 URL 編集