季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2019/04/10 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
ma_kun
京都八幡市に木津川と宇治川を分ける背割堤に「背
割り桜」があり、1.4キロ続く小道の両脇に、約400本
ものソメイヨシノが植えられています。
2019/04/10 URL 編集
ヒューマン
川がカーブしていて 素敵な景色になっていますね
2019/04/10 URL 編集
いかちゃん
この景色、大阪と京都の境にもよく似た場所が、
何度か花見を・・・
4月7日付で写真載せました
できればご覧ください
http://mn0323.blog.fc2.com/blog-entry-2808.html
2019/04/10 URL 編集
三面相
この様な桜はあまり見たことがないです。
2019/04/10 URL 編集
筑前の国良裕
天気の中、座っても良し、歩いても良しの気持ちの良い日を過ごされましたね。
2019/04/10 URL 編集
takeomon
広々として、気分も大きくなる写し方ですね
素晴らしいです
2019/04/10 URL 編集
西やん
今度一万円札になる渋沢栄一はこの付近の出身だとその時知りました。
これから深谷、本条はしばらく人気の場所ですね。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
ここは約5kmで名前の通り1000本以上の桜だそうです。
休日はすごく込み合うのでしょうが、平日は閑散としていて
ゆっくり桜が楽しめます。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
熊谷の桜堤ほどの混雑はなくていい花見スポットです。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
拝見しました。
似た環境のようですが、人手が違いますね。
児玉はややマイナーな場所のようです。
東京に近い熊谷の荒川土手に人気を奪われてるのかな。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
ここは八高線沿いで、高崎線の熊谷駅に近い熊谷桜堤に人気が奪われているようで
比較的閑散としてます。
ゆっくりと花見できます。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
昨日はいい天気でしたが、今日は予報通り雪が降ってきました。
さすがに大きく積もることはなくて、桜と雪のコラボ写真は撮れそうにありません。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
風も穏やかで、満開前のソメイヨシノ落花もなくて
いい花見ができました。
2019/04/10 URL 編集
大連三世
そうですね。
今朝の新聞も大きく報じてました。
渋沢栄一は群馬県にもかかわりが大きいようで関連記事が広がってましたよ。
津田梅子もゆかりの人が県内にいるようです。
2019/04/10 URL 編集