季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/08/01 URL 編集
2018/08/02 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
幻の世界ですね、吸い込まれます。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2018/08/01 URL 編集
imaipo
花ですね、玉ボケも良い感じですね。
2018/08/01 URL 編集
ヒューマン
さすがの1枚です
2018/08/01 URL 編集
大連三世
酷暑の街中を離れてレンゲショウマの咲く森を
散策してきました。
涼しくていい里山歩きができましたよ。
2018/08/01 URL 編集
大連三世
この花を撮るときは玉ボケを避けるのは難しいですね。
木陰を好むようですから木漏れ日がいっぱいです。
2018/08/01 URL 編集
大連三世
肉眼とは違った世界が写真の中に広がりますね。
写真クラブの人たちも大勢集まってきます。
2018/08/01 URL 編集
Saas-Feeの風
レンゲショウマ・・・
Saas-Feeの風には、ちょっとやそっとでは見られない花ですよ~。
この自然園は愉しめますね。
こちらにも、このような場所が欲しいです。
2018/08/01 URL 編集
momo
2018/08/01 URL 編集
北の旅人
花写真はこう撮らなくちゃ~ですね。
特に三枚目、北旅の大好きな写真ですよ。
2018/08/01 URL 編集
西やん
そろそろ見ごろのようなので来週にも行って見ようかと思っています。
森の妖精と言われるだけあって可憐ですね。
2018/08/01 URL 編集
熊取のおっちゃん
見れないと思っていましたが昨年大峰山系の山で
咲いているとの情報で見ることが出来ました
今年も見に行こうと思っています
2018/08/01 URL 編集
筑前の国良裕
こちらで見たことがありません、滋賀県が南限らしいです。
見ることができないと一層美化しますね。
バックの薄緑色とボケとのコラボがとても美しいです。
2018/08/01 URL 編集
takeomon
素晴らしい写し方です
丸ボケや、淡い色合い、素晴らしい感じですね
感心して見入っています
2018/08/02 URL 編集