季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/06/23 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
imaipo
ポットに入れて交換とは流石花で有名な施設は
違った管理をしてますね。
2018/06/23 URL 編集
takeomon
花付きが、良いですと見とれていましたが、
鉢の入れ替えとは、考えましたねえ、、、
何時までも、満開ですね(笑)
2018/06/23 URL 編集
こぶっちょ
ポット栽培とはアイデアですね。
長く楽しめそうです。
管理されている公園のスタッフの皆様
ご苦労さまです。
2018/06/23 URL 編集
ヒューマン
それで人気があるんだ
2018/06/23 URL 編集
hohsi117
四季折々の花々を楽しませてくれるのですね、
当地でもあやめ祭りの期間中です
一回は行って見なくては (^_^)/
2018/06/23 URL 編集
Saas-Feeの風
なるほどねえ~
丈のあるショウブですから入れ替え作業が大変かも。
ショウブの見守りが重要ですね。
2018/06/23 URL 編集
西やん
日陰が涼やかです。
菖蒲を入れ替えているのはいいアイデアですね。
最高の状態の花が見られますね。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
痛んだ花はすぐに取り替えてるようです。
作業してる人の数もかなり多いようです。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
きっと縁の外で花を育ててる場所があるんでしょうね。
ひょうっとしたら契約農家さんがいるのかも。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
働いてる人はかなり多いようです。
広い園内ですがあちこちで見かけます。
図面をもってパトロールしてる人も見かけましたので
しっかり管理されてるんですね。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
いつでも見頃の花が見られる裏技なんですね。
きっと縁の外に畑があって、花を咲かせているのでhそう。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
いつ行っても見頃の花がいっぱいなわけですね。
ありがたいことです。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
エントランス広場にはピラミット状に積み上げられた菖蒲も
ありました。
手間を惜しまず来園者を楽しませてくれます。
ありがたいですね。
2018/06/23 URL 編集
大連三世
そうなんです、この休憩所は直射日光を避けられて
風通しも良く気持ち居場所でついつい眠ってしまいます。
2018/06/23 URL 編集