季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/03/28 URL 編集
2018/03/30 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
カタクリも見たいですが水芭蕉も大好きです。
2018/03/28 URL 編集
熊取のおっちゃん
昨年は佐渡島や東北の山で見ました
今年はどこで見れるのかな
2018/03/28 URL 編集
imaipo
もう何年も前に水芭蕉が見たくて
長野まで出向いた思い出があります。
2018/03/28 URL 編集
ヒューマン
花の向きによって撮りにくい場所にあると悲劇です
2018/03/28 URL 編集
ma_kun
思い出せません。
やはり尾瀬ですかね。
2018/03/28 URL 編集
golfun
珍しいです。
水芭蕉の花を撮りに行ってこようかなぁ~
2018/03/28 URL 編集
Saas-Feeの風
最後に見たのは10年近く前になると思いますが
福井県内でしたねえ。
お近くにあるなんて好いなあ~(^^♪
2018/03/28 URL 編集
北の旅人
次々の春の花が登場しますね・・・♪
北旅も今年は、春の花写真を撮りまくろうかな~と・・・・
2018/03/28 URL 編集
西やん
見るものがいっぱいで目移りします。
この公園では桜はまだですか。
遅れたほうがゆっくり見られますね。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
最近は水芭蕉が近いところで見られるようになり
毎年楽しめます。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
かっては、尾瀬まで行かないと見られませんでしたが
最近は近場の公園でもこうやって楽しめる用になりました。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
こちらでもかっては遠くまで行かないと見られなかったのですが
最近は近場の公園などでこうやって楽しめます。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
立ち入れないところが多いので撮影しにくいですね。
木道も狭いので、余り長時間粘れません。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
尾瀬は有名ですよね。
こちらでも、尾瀬まで行かないと見られなかったのですが
最近は近場の公園でもこうやって楽しむことができるようになりました。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
ここも水がないわけではなくて
チョロチョロと水は流れています。
最近はかなり株が増えたようです。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
なり大助かりです。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
一気に桜も満開になり、間に合わなくなってきました。
気温もうなぎ登りで夏のようです。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
前橋の桜も今日満開になったと発表されましたが
この公園は少し標高が高いのでもう少し遅れますね。
来週辺りでしょうかね。
2018/03/28 URL 編集
筑前の国良裕
筑前は、今は桜以外目に入らないような状態です(笑)。
2018/03/28 URL 編集
大連三世
この公演は市街地よりも200mほど標高は高いですね。
2018/03/30 URL 編集