季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2018/03/01 URL 編集
2018/03/02 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
春が来たざ~~~って雰囲気が。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
2018/03/01 URL 編集
三面相
台風並みの春一番凄かったです。
そちらに向かっています気をつけましょう。
2018/03/01 URL 編集
imaipo
沢山集まってきますね、壮観です。
2018/03/01 URL 編集
ヒューマン
守る会の方もご苦労ですね
2018/03/01 URL 編集
Saas-Feeの風
喧嘩しないのかなあ~。
給餌のかた、毎日が大変でしょうね。
2018/03/01 URL 編集
hohsi117
カモたちは群れています、
たくさん食べて北帰行の準備ですね。
2018/03/01 URL 編集
北の旅人
と感じますね、そろそろ白鳥も北へ帰る
のでしょうね。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
今日は暑いくらいの陽気でした。
北の方は大荒れですが、幸い当地は風が強いなーって感じる程度でした。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
春の嵐やってきましたよ。
幸い被害はありませんでしたが、茨城では屋根が飛ぶほどの被害が出てるようです。
午後は暑いくらいの陽気でした。
2018/03/01 URL 編集
西やん
鳥の世界でも小さいのはせこいのかな。
餌やりの人はボランティアでしょうか、毎日は大変ですね。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
この鴨たちは人なつっこいですよ、この時間帯は
賢無人のそばにまでやってきます。
かわいいですね。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
守る会の人たちも毎日ご苦労様です。
ハクチョウもそろそろ北帰行が始まる時期です。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
守る会の方々はきっと毎日交代で世話してるのでしょうね。
暖かくなってきましたから白鳥たちも間もなく旅立ちでしょう。
鴨類とは仲がいいですね。
ハクチョウがいなくなるとカモもいなくなります。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
そうですね。
何処もハクチョウと鴨は一緒ですね。
この日はカモのほとんどがオナガガモでした。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
そろそろ渡り鳥たちの旅立ちですね。
ハクチョウがいなくなるとカモもいなくなってしまいます。
今日は春の嵐でしたが幸い被害もなく暖かな日でした。
2018/03/01 URL 編集
大連三世
ハクチョウを守る会の人たちはきっとボランティアだと思いますよ。
餌を集めるのも大変でしょうね。
2018/03/01 URL 編集
熊取のおっちゃん
今月で終了です エサ代はモデル代ですよ
2018/03/01 URL 編集
大連三世
そろそろ自然界の餌で元気に暮らしてほしいですね。
我が家も餌槍をやめました。
2018/03/02 URL 編集