
風に耐える皇帝ダリア


背丈が4mを超えている
数日前の地元紙でこの皇帝ダリアが紹介されていた
道の駅よしおか温泉の近くで
利根川沿いのサイクリングロード脇の
河川敷に植えられていて
サイクリングロードからは見下ろす感じになるが
背丈は4mを超えていて
降りてみるとその背丈の高さにびっくりする
昨日は暖かい一日だったが
午後は風が強くなって皇帝ダリアも
風に踏ん張っていた
(2017.11.29撮影)
テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ
名前の如く、見上げるほどの高貴な花、青空が似合いますねぇ~~~。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
ここには皇帝ダリアがたくさん咲いて気持ちがいいですねえ。
我が家も花がたくさんになっていますよ。
皇帝と言う名は、その大きさと豪華さから名前が付いたのでしょうか?それにしても、その大きさに圧倒されました。
この花は背丈の高い花ですね
毎年我が散策路で見られますが
毎年台風で倒れてしまいます
まともに背がたい花を見たのは何かいだったか
今年も倒れています、
4メートルですか
風が吹いても大丈夫なのですね
昨日は暖かい一日 セーターでも鬱としい感じでした
まだ花がさいてますね~
北海道は雪が降ったり、融けたりですが
すでに明日からは師走ですね・・・
今年もなんとか、無事に越せそうです(笑)
皇帝ダリアは名前にふさわしい高さになっていますね。
それなのに色はとても優しい薄い紫で皇帝の気品もあります。
こちらでも咲いていますよ、背が高いのでよくわかります。
見ごたえのある堂々とした皇帝ダリアですね。
最近はあまり見なくなりました。
いかちゃん
そうなんです。
青空が似合うのですが、現地に着いたとたんに雲が広がってきました。
もっと青空がほしかったです。
三面相さん
今年は台風で倒れたようで、散歩道で見かけなくなってますが
ここはかなり広いところに植えられていて花がいっぱいでした。
まーさん
皇帝ダリアや皇帝ひまわりのネーミングは
その大きさに由来するようですね。
すごい背の高さで驚きますね。
河川敷のサイクリングロード沿いで畑全体を見下ろすこともできます。
imaipoさん
私の散歩道でも台風で倒されて花が少ないです。
ここはサイクリングロード沿いで畑が低いところにありますので
この背の高い花を見下ろすこともできます。
ヒューマンさん
ここは地形的に周囲に風よけになるものがあって
台風の被害が少なかったようです。
北旅さん
今年も残り1ヶ月になってしまいましたね。
私もなんとか今年も無事に越せそうです。
後期高齢者の仲間入りしてしまいますが、元気に暮らしていきたいものです。
筑前の国良裕さん
瀬か高いことが売りですから、畑には目盛りのついた
竹竿が立っていました。
ここは高い所からも見ることができますので、上から下から楽しめます。
golfunさん
台風の影響で今年は特に見かけなくなりましたね。
ここは人集めの一環でかなり広いところに植栽されていました。
近くに道の駅があります。
皇帝ダリヤ青空に映え美しいですね。
その大きさには圧倒されます。(^o^)/
皇帝ダリア、大きくなりますね。
初めて見た時は何だろうと思いました。
まだ花が咲いているんですね。
いつまで見ることができるんでしょうか。
こんばんは、
皇帝ダリヤ、今人気があるのですね、大きく見ごたえがありますね
タケの近くには、見かけませんが、、
3年前に友人から皇帝ダリアの株をもらいました
高く成長するので風雨に弱く毎年倒されていますが
曲がっても花が咲きましたよ
まっくんさん
出かけるときは穏やかに晴れあがっていたのですが
現地が風が強く雲も広がってきました。
もっと青空がほしかったです。
西やんさん
本当ですね。
初めて見たときはその高さに驚きましたね。
今年は台風の所為で倒れたものが多いようです。
takeomonさん
これによく似た皇帝ひまわりというものもありますね。
黄色い花です。
鳩山御殿にもたくさんありましたよ。
熊取さん
サトウキビの様に茎を節のところできって植えるらしいですね。
今年は台風で倒れたものが多いようです。