季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2017/04/27 URL 編集
2017/04/28 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
いかちゃん
大阪造幣局、桜の通り抜け、ここも各種の八重桜です
毎年行ってましたが、今年はパスでした。。。
2017/04/27 URL 編集
ヒューマン
白井宿 武者行列 賑やかに行われたのですね
2017/04/27 URL 編集
三面相
こちらの昨日は雨、今少し日がさしてきましたよ。
2017/04/27 URL 編集
筑前の国良裕
こちらでは見ることが出来ないので憧れてしまいます。
重厚な感じがしますね。
2017/04/27 URL 編集
imaipo
華やかな花、春爛漫の光景に見えます。
2017/04/27 URL 編集
ma_kun
城下町や市場町として賑わった当時をしのばせる町並みが素敵です。
2017/04/27 URL 編集
北の旅人
もう八重桜が咲いてますか~
北海道では、松前で桜の開花宣言が出されたようです。
札幌近郊は今月末でしょうかね?
2017/04/27 URL 編集
熊取のおっちゃん
迎えていますよ
2017/04/27 URL 編集
大連三世
八重桜は花にボリューム感があって豪華に見えますね。
桜がバラ科だと言うことにも納得する花です。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
昨年は武者行列を見に行ったのですが
今年は家内の山椒狩りの希望が強く見ることができず
翌日の花見となりました。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
白井の桜見物は暖かくいい日でしたが
今日はスッキリした天気でなくて肌寒い感じもしましたね。
風もあって砂埃が上がってました。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
八重桜はボリューム感があって豪華に見えますよね。
ここの花も今週いっぱいは見頃が続くでしょう。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
この日は青空も広がりぽかぽか陽気
まさに春爛漫の花見でした。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
県内には何カ所か宿場町がありますが
ここは昔の街並みがよく残ってます。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
白井城には徳川四天王の井伊、本多両家の次男が相次いで
入ってるようです。
いよいよ北海道にも桜が到達なんですね。
いい花を楽しんでください。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
こちらでもフジが咲き始めてますよ。
足利の有名な大藤も間もなく見頃になるようです。
2017/04/27 URL 編集
Saas-Feeの風
この時期には街道のイベントがあって賑わいも一層のことなのでしょう。
武者行列とピンク色の桜が絵になりますよ。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
ここは道の駅が設置されていて、いつも賑わってます。
きっと武者行列も賑やかだったと思います。
2017/04/27 URL 編集
西やん
祭りの時だけひとが多いというのも寂しいですね。
地方が活性化するにはどうすればいいんでしょう。
2017/04/27 URL 編集
大連三世
ここは宿場町のはずれ、17号沿いに「道の駅こもち」があって
年中賑わってます。
川場村も幹線道路からは外れているのですが
「道の駅田園プラザかわば」を核に人気の高い場所です。
2017/04/28 URL 編集