季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2016/12/14 URL 編集
2016/12/16 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
ヒューマン
エサを差し出すと寄ってきませんでしたか
2016/12/14 URL 編集
筑前の国良裕
枯れ葉の絨毯もサクサクと気持ち良いですが、これだけでは寂しいですよねぇ。
2016/12/14 URL 編集
ma_kun
金剛山の山頂広場でも餌を求めて手に乗ってきます。
当地も週末は最低気温が3℃と冬も本番に成りそうです。
2016/12/14 URL 編集
momo
此方からは少し遠いですが峰公園は何かに出会えますね。鳥インフルエンザに罹らないで一冬元気に過ごしてくれるといいですね。
2016/12/14 URL 編集
こぶっちょ
名古屋動物園で鳥インフル発生で消毒などが行われているようです。
養鶏場などは相当気をつかうでしょうね。
2016/12/14 URL 編集
熊取のおっちゃん
手のひらに置いた餌を食べるため手乗りに来ていますよ
鳥インフルは怖いですね
2016/12/14 URL 編集
大連三世
餌を出すまでもなく通りかかっただけで頭や肩に乗ってきそうでしたよ。
インフル騒ぎがなければ、楽しんできたのですが
今回は敬遠しました。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
こんなに人影の少ない公園は初めてでした。
この時期はバードウオッチャーが多いのですが
やはりインフルエンザの所為ですかね。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
そうですね、ヤマガラは人なつっこいですね。
ここではシジュウカラまでもが手に乗ってきます。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
鳥インフルエンザがもだいぶ広がってるようで
気になりますね。
すっかりバードウオッチャーも影を潜めています。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
鳥インフルエンザは群馬県もかなり緊張してるようです。
早く治まってくれるといいですね。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
どこも同じなんですね。
餌を持ち歩く人が大勢いるようで
ヤマガラはすっかり人になついてます。
2016/12/14 URL 編集
hohsi117
白鳥たちは元気に餌さ採りに懸命です、
観光地は閑古鳥!
今日はインフルの接種受けて来ました。
2016/12/14 URL 編集
大連三世
鳥インフルの拡大は避けたいですね。
私はインフルの予防接種は始まってすぐに行いました。
2016/12/16 URL 編集