季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2016/07/02 URL 編集
2016/07/03 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
熊取のおっちゃん
田圃を見ると懐かしいですね
2016/07/02 URL 編集
大連三世さんへ
こぶっちょも田植えは手でした。得意でとても速かったですよ。
今日の当地は晴天。
暑い一日でしたが夜になっても室内気温が下がりません。
2016/07/02 URL 編集
いかちゃん
大阪、35℃、暑い!火の中を歩いているような、
老いを感じます
2016/07/03 URL 編集
imaipo
こちらでも公園内の田んぼに職員の方が(笑)
同じく酔ったような田植え風景になってます。
2016/07/03 URL 編集
ヒューマン
日本の原風景がここにありですね
2016/07/03 URL 編集
西やん
というよりお昼の弁当を田んぼで食べるのがうれしかったです。
田植えは30分ほどで厭きました。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
我が家は農家ではありませんでしたが
こどもの頃は親戚の家の田植えを手伝いました。
大分の山間部でしたから、曲がりくねった小さな田んぼの
棚田でしたから、綱を張ることもなかったです。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
平衡感覚の違いでしょうかね。
驚くほどまっすぐな列もあれば、曲がりくねった列もあって
それぞれですね。
今日は暑い一日でした。
早朝から、公民館の清掃作業で大汗でした。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
平野部の田んぼは面積が広く、長方形をしてますから
稲列が目立ちます。
縦横斜めと整然とした列は見事です。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
広い田んぼですから、まっすぐに田植機を進めることはかなり
難しそうですね。
かなり曲がりくねった列も見かけます。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
まっすぐに植えるのはかなり難しそうです。
4条上の機械が多いようですが、折り返して
4条目と5条目をそろえるのも神業のように感じます。
2016/07/03 URL 編集
大連三世
ですよね。
こどもなりにも腰は痛くなり、つらい作業でした。
お昼やおやつは楽しみでしたね。
2016/07/03 URL 編集