季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2013/07/19 URL 編集
2013/07/20 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
ゆったりとした良い時間が流れていきますね。
2013/07/19 URL 編集
いかちゃん
これって食べられのでしょうか。。。
際立つ鮮やかさ、二日酔いが覚めました
2013/07/19 URL 編集
Imaipo
面白い実の付け方なんですね。
2013/07/19 URL 編集
Golfun
やまシャクナゲの実を初めて見ました。
花からは想像できません。
2013/07/19 URL 編集
田舎者
毎日暑い日が続いていますね、
珍しい「ヤマシャクヤク」実初めて見せて頂きました、
2013/07/19 URL 編集
momo
あの山芍薬がこんなになるとは知りませんでした。
レンゲショウマ 今年は是非撮りたいと思っているのですが・・
蝶々も綺麗ですね。
2013/07/19 URL 編集
ヒューマン
いろいろ写真のネタがあって楽しそうですね。
最近は暑いので躊躇しています
2013/07/20 URL 編集
takeomon
山シャクヤクに実、
粒がそろっていて、赤が映えて良い雰囲気です
我が家では赤くならずに萎れてしまいました。
2013/07/20 URL 編集
筑前の国良裕
こちらでは聴いたことがありません。
この公園は高いところにあるのかな、涼しそうですね。
2013/07/20 URL 編集
☆まっくんの館
留守中のお立ち寄り誠に有難う御座いました。
漸く本日復帰しました宜しくお願いします。(^O^)/
2013/07/20 URL 編集
大連三世
この時期は涼しいところが一番ですね。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
こんにちは
ヤマシャクヤクの実食べられますかねぇ。
???です。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
花とは違っておもしろい形をしてますよね。
黒いのが種子だと思いますが、真っ赤な色は
鳥を呼ぶのでしょうかね。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
ヤマシャクヤクは花と実が結びつかないですね。
派手な種子はきっと鳥を呼ぶためなんでしょうね。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
暑い日が続きますが来週あたりから梅雨にもどる
感じらしいですね。
利根川の水が少ないようです。
大雨は困りますがほどよい雨を期待したいところです。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
レンゲショウマは月末のようですが
蕾はたくさんついてましたから期待できますよ。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
ここ数日比較的涼しいです。
今日も午前中は涼しく感じましたので
蓮園に行ってきました。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
いっぱいある中でこれだけが真っ赤な実を見せていました。
花からは想像できない様子です。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
ここは渋川市で赤城山の西麓、標高700mほどの所です。
120ヘクタールのうち60ヘクタールが一般公開されています。
前橋の平地より500mほど高いところですから
木陰はとても涼しいです。
2013/07/20 URL 編集
大連三世
旅からお帰りですね。
いい旅ができたことと思います。
お疲れ様でした。
2013/07/20 URL 編集