季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/10/29 URL 編集
2020/10/30 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
でも出動ない方がいいのですね。
2020/10/29 URL 編集
いかちゃん
2020/10/29 URL 編集
sibuya
労災病院は外科系で交通事故や人身事故の治療が主で
北海道全域から緊急に搬送されて来る。
轟音を聴く度に「どんな事故なのだろう?」と
野次馬根性で気にしている。
2020/10/29 URL 編集
ma_kun
これの世話にだけはなりたくありませんね。
2020/10/29 URL 編集
ヒューマン
できればお世話にならないのが一番ですね
2020/10/29 URL 編集
大連三世
日赤病院が近くに来てからは
家の上をドクターヘリが良く通過しますよ。
一日当たり2.5回ほどの出動があるらしいです。
2020/10/29 URL 編集
大連三世
日赤病院が近くに来てから慣れっこになりました。
しょっちゅう頭上を通過しています。
音でわかるようになりましたよ。
2020/10/29 URL 編集
大連三世
日赤病院がすぐ近くで、県のドクターヘリが常駐していますので
頻繁に頭上を行き交います。
慣れっこになってしまいました。
2020/10/29 URL 編集
大連三世
大連も一度観光でヘリに乗ったことがありますが
ドクターヘリには乗りたくないですね。
2020/10/29 URL 編集
大連三世
ですよね。
救急車も含めて乗りたくはないですね。
2020/10/29 URL 編集
西やん
山で何度かどちらかの縁に遭遇したことがあります。
ヘリのおかげで助かる命も多くなったのではないかと思います。
最近は疲れただけで救助要請する不届き者もいるそうです。
2020/10/29 URL 編集
大連三世
不要不急の救急車依頼はよく聞きますが
ヘリまで同じことが起きてますか。
モラルの低下はどこまで進むのでしょうかね。
2020/10/30 URL 編集