季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/10/22 URL 編集
2020/10/23 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
草がたくさんになって緑です。
2020/10/22 URL 編集
いかちゃん
こちらは寒いような、暖かいような。。。
ハッキリしない季節です
2020/10/22 URL 編集
ヒューマン
枯れている様子は寂しいですね
2020/10/22 URL 編集
ma_kun
季節の移り変わりは早いですね。
ビルのジャングルに囲まれていると分かりません。
2020/10/22 URL 編集
hohsi
下り坂? 曇り空の今朝です、
当地では稲刈りがとうに終わり
二番穂が青々と・・白鳥が餌採りに舞い降りるのを
待っている田んぼが続き広がります。
2020/10/22 URL 編集
大連三世
こちらでは麦との二毛作が多くて
いまは慌ただしくその準備でトラクターが走り回ってます。
2020/10/22 URL 編集
大連三世
そうですね、
風邪をひかぬよう注意しましょう。
2020/10/22 URL 編集
大連三世
一気に花がなくなってしまいさみしいですね。
もうちょっとすると葉っぱが元気に出てきます。
2020/10/22 URL 編集
大連三世
田圃に囲まれた地区で暮らしてますから
季節の移ろいは大都会よりは感じやすいですね。
浅間山の頂が白くなり、次第に福景色になってきます。
2020/10/22 URL 編集
大連三世
こちらも同じです。
好天が続きませんね。
日曜日以降は晴れマークが並んでます。
期待してます。
2020/10/22 URL 編集
sibuya
収穫が最盛期を迎えています。ビートからの「砂糖」はコーヒーに
使われる砂糖です。 我が娘の農家でも大型ハーベスターが豪音を
立てて作業が進めらていて この後は「越冬キャベツ」で今年の
作業が終わる・・と云っています。
2020/10/22 URL 編集
西やん
それでうどんや饅頭が名物になっているようですね。
しばらくは冬枯れの風景が見られるんでしょうね。
2020/10/22 URL 編集
筑前の国良裕
こちらの田んぼも稲刈りが済んで、次は来年の春すぎに稲作になります。
彼岸花も一輪頑張ってますね。
2020/10/23 URL 編集
大連三世
ビートですか、関東ではなじみがないですね。
サトウキビもないです。
2020/10/23 URL 編集
大連三世
そうですね、うどんの多い地域ですよね。
寒くなると暖かいうどんがいいですよ。
麦はビール麦も結構多いようです。
2020/10/23 URL 編集
大連三世
平野部では麦との二毛作が多いようです。
最近はキャベツ畑も多くなった気がします。
2020/10/23 URL 編集
ひろ爺
いつも広々とした平野の景色は気持ちいいですね。
山間地は細々した山のなか。
有明海周辺の埋立地は平野です。
一日雨が降って今日からまた秋晴れのようです。
2020/10/23 URL 編集