季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2020/09/30 URL 編集
2020/10/01 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
三面相
大雨で満水も思い出します。
このバス良いですね。観光で人が集まって凄いですね。
2020/09/30 URL 編集
いかちゃん
newsでやってましたねぇ~~~
いいですねぇ~~~
。。。♪ ♪ ♪ (^O^) ♪ ♪ ♪。。。
2020/09/30 URL 編集
ヒューマン
多くの問題を残したダムですね
2020/09/30 URL 編集
ma_kun
水陸両用バスは大阪でも走っていて乗ったことが有ります。
2020/09/30 URL 編集
大連三世
黄葉にはまだ早いのでこのバスが人気ですね。
2020/09/30 URL 編集
大連三世
注目のダムですからね。
ニュースにも上がります。
紅葉が始まるとかなり混雑しそうですよ。
2020/09/30 URL 編集
大連三世
今はきっとそうでしょうね。
次は紅葉です。
2020/09/30 URL 編集
大連三世
美首藤政権時代が最後の騒ぎでした。
その後は一気に建設へ向かいこの3月に無事完成です。
長年苦労してきた地元の方々のためにも
観光資源で潤ってほしいところですがコロナ騒ぎが収まらないと
だめですかね。
2020/09/30 URL 編集
西やん
このダムのおかげでこの付近の道路がずいぶん変わりました。
二年前に行ったとき古いナビで迷子になりかけました。
2020/09/30 URL 編集
ひろ爺
話題の多かったダムですね。
こんなバス船が現実にあるんですね。
楽しそう! 年甲斐もなく乗ってみたいですよ。
2020/09/30 URL 編集
大連三世
道路も鐡道もすっかり変わりましたね。
ダム下流の旧国道は一般車は通れなくなりました。
2020/10/01 URL 編集
大連三世
平日の観光客は同世代の人ばかり
このバスにも高齢者ばかりが乗ってましたよ。
2020/10/01 URL 編集
takeomon
こんなバスに、乗ってみたいですが、
チト遠いですねえ(ペコリ)
2020/10/01 URL 編集