季節の移ろいを肌に感じながら散歩を楽しんでます。
Author:大連三世旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
お名前: 返信用アドレス: 件名: 本文:
2016/05/25 URL 編集
2016/05/26 URL 編集
大連三世
旧満州国大連市生まれの三代目。年々行動範囲が狭まってきますが、散歩や里山歩きでそれなりの楽しみ方を探しながら暮らしています。
コメント
Saas-Feeの風
うどんまで扱っている?
若いころ、各地に日清カップヌードルの自販機ができて人気が出ましたが
いつの間にか廃れたました。
衛生管理面に懸念があるからと聞いていましたが
ここではそれをクリアしているのでしょうね。
2016/05/25 URL 編集
いかちゃん
希少価値にマニアが集まるようですね・・・
食べてみたいです
2016/05/26 URL 編集
ヒューマン
価格も割高 でも便利さが売り物かな
2016/05/26 URL 編集
三面相
その時に知っていたらねえ、惜しい!アハハ
2016/05/26 URL 編集
imaipo
行かれたんですか懐かしい自動販売機
その昔よく食べましたよ(笑)
2016/05/26 URL 編集
大連三世
ふりかけの丸美屋とは関係ないですよ。
普通の地場商店で、この数百m放てたところで食堂をやてて
ここの自販機食品はこのお店で調理してるそうです。
2016/05/26 URL 編集
大連三世
テレビ見ましたか。
すっかり有名になり人気も高いようですよ。
ノートには遠くからの来店者のメッセージが書かれてました。
2016/05/26 URL 編集
大連三世
便利さが人気なんでしょうね。
tレビで見たときここの店主はすぐ近くでお店を構えているけど
この自販機のほうはよく売れてるといってましたね。
2016/05/26 URL 編集
大連三世
そうなんですよー。
あの時知ってればって思いです。
残念でした。
2016/05/26 URL 編集
大連三世
そうでしたか
テレビを見てましたか。
よく利用する道路なんですが、いつも忘れていましたが
やっと思い出し、見つけることができました。
2016/05/26 URL 編集
熊取のおっちゃん
自販機関係の仕事もしたことがありうどんやそば
コーヒー ハンバーガーなどの自動販売機がありました
最近見なくなりましたね 懐かしいです
2016/05/26 URL 編集
大連三世
今では全国でここを含めて3店舗だそうです。
予備機を大事に整備しているらしいですよ。
2016/05/26 URL 編集